2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

大教会に到着

○午前8時半、新門司港着。ワゴンRにて、高速を一路長崎へ。新門司・長崎間は、だいたい220キロから230キロ。途中、ちょうど半分ほどのところかな、金立(きんりゅう)のサービスエリアで、とんこつラーメンを食べ、ワゴンRにもガソリンを満タンにした…

陸海路、長崎へ

○午前10時、本部祖霊殿にて山田こひな伯母の50日祭・合祀祭。その後、南海の会長宅で会食を頂戴する。○午後4時、ワゴンRにて詰所を出発。岸川青年が同乗。彼は免許を持っていないので、僕が運転だ。御礼参拝を済ませて、天理東インターに入った時には4時半…

今日はのんびり

明日、伯母の50日祭があるため、まだ残っている。元気があれば、大阪あたりに遊びに行くんだけど。あまり遠くに行く気が起きず、なんとなくブラブラして過ごす。5月の検定講習講師の交替を探していたんだが、なんとか見つかったので、ホッとした。

西肥長講講社祭

○午前8時半、子供二人を託児所に預け、家内を38母屋へ送る。昨日に引き続きで婦人会の「支部長・主任講習会」だ。○午前中は、詰所事務所で雑務。昼食後、一れつ会へ行き日経新聞などを読み、寛がせてもらった。○午後4時頃、託児所へ迎えに行って、家内も…

9時30分、第2食堂で行われた「少年会年頭幹部会」に出席。参加者数は2000人ぐらいだろうか。 真柱様のお話を聴かせていただく。昨日の神殿講話に引き続き、「家族ぐるみで教会に参拝」ということについてお話あり。 13時、38母屋9階大広間で「かなめ会…

本部春季大祭

5時頃、起床。有志の数名の方々と共に、本部神殿回廊ふきひのきしんに行く。西回廊と西礼拝場のつなぎ目くらいから拭き始め、教祖殿まで拭いたが、時間がたっぷり余ったのでさらに東回廊も拭かせていただく。寒くて足先が凍りそうだった。7時、朝づとめ。…

今日の午後は

13時から約2時間、甥っ子の進学相談にのる。 15時から半時間ほど、おぢばがえりされた直属信者さんに会い、お話しする。 その後一れつ会に寄附に行く。 16時頃、御津の大教会長さんが訪ねてきてくださり、話し込む。 18時、「よか楼」にてキャンブ関係の古…

今日午前中は

10時半から、五季の御礼回り。中嶋役員、池上准役員が同行。運転は、鶴港のようぼく富永氏。 寒い上に雪までちらつき、大変でした。

23日会の新年会

18時から、川原城アーケードの辰馬(たつうま)食堂で、23日会の新年会。僕の快気祝いや、新人の先生の歓迎会も兼ねての宴会ということで、18名の先生方が集まった。酒類は持ち込みで、料理だけで3000円。しかし、鯛の刺身、ウニ、唐揚げ、おでんにし…

奈良健康ランドへ

冷え切った体を温めようと、昼から奈良健康ランドへ。 じっくり汗をかいたあと、館内着に着替えて2階の休憩室へ。リクライニング椅子に腰掛けて、バスタオルをかぶったらとたんに睡魔に襲われ2時間ほど仮眠。目覚めると、気分がかなりすっきりしていた。

治道大教会春季大祭へ

9時半、英雄役員とともに治道大教会春季大祭に参拝。後から、中嶋役員も来てくれる。久しぶりの神殿当番の後なので、やはり相当疲れていて、座りづとめまで参拝したのち、後を中嶋役員に託して退出させていただいた。 帰途、英雄役員とともに、奈良東病院に…

今朝は、冷え込む

朝6時起床。6時半から献饌、7時から朝づとめ。8時前に当番を終えた。今回は、真夜中12時までの奉仕(前半)だったので、普段の生活とあまりかわりなく、睡眠もたっぶり取ることができた。今朝の気温は0度近くまで下がり、とても寒い。昨日の奈良県下最…

8ヵ月ぶりの神殿当番

8ヵ月ぶりに本部神殿当番をつとめさせていただく。ここまで元気にならせていただき、本当にありがたい。 親神様、教祖(おやさま)、ありがとうございます。

難波のキャベツ焼き

午後2時半頃、伊丹空港着。ここから、バスで難波へ、難波から近鉄で天理へ向かうのがいつものルートだ。難波はOCATまで行かず南海難波で降りる。それは、近鉄に近いせいもあるが、僕が必ずといっていい程立ち寄るB級グルメがあるからだ。 それが、「キ…

バスを待ってます

ハゲ隠しのキャッブに、インフルエンザ予防のためのマスク、我ながら怪しげである。

空港行きリムジンバスに乗る

駅前バスターミナルで、11時55分発長崎空港行きリムジンバスに乗る。 家内は、僕をバスターミナルまでクルマで送ってくれたあと、竹下宅講社祭に出かけた。

造影CT検査

ふくだ外科で、造影CTの検査を受ける。点滴しながらCTし、造影剤としてヨウソを流し込むのだ。ヨウソが入ったとき、身体がカーッと熱くなるのが気持ち悪いのだが、今日はそれほどでもなかった。 結果は、次の診察日に分かる。いい結果でありますように。…

陸運支局へ

それからすぐにルシーダに乗って、陸運支局へ。クルマで30分かかるので、気が急いた。なにしろ16時に業務終了なのだ。サービス悪いなー。 でも、用意周到にしていったので、手続きもとんとん拍子に進んで、ナンバープレート取付・封印までに1時間かからなか…

長崎警察署へ

14時少し前に長崎警察署に行って、車庫証明書をもらった。

梅生はセーフ

小3の梅生も咳がひどく、微熱も続いているので、朝一番で平野小児科に連れていく。 朝8時半に行ったのに、それでも11番目、インフルエンザが流行り始めているせいか患者さんがとても多い。 お蔭様で梅生は、検査結果が陰性。吸入を受けて抗生薬の処方をも…

やっぱり〜!

悟子は、やっぱりインフルエンザだった。しかも、症状が重いと言われるA型。いまが一番感染しやすい状態と聞かされ、ぞっとした。なにしろ、僕は白血球の値が人の半分以下で予防注射もまだだ。うつったらひとたまりもないよ。 早速、娘を奥の部屋に隔離。も…

婦人会の新年会

婦人会の新年会。9時30分大教会出発で、稲佐山中腹の「ふくの湯」へ。 僕も、岸川君への慰労とおちびちゃんたちの世話取りをかねてついて行く。ところが・・・受付カウンタで入湯手続きを済ませたその瞬間、大教会から電話。悟子が熱を出して風邪の症状がひ…

大教会春季大祭(親子参拝デー)

10時より、大教会春季大祭執行。日曜日とあって、多くの参拝者で賑わう。 祭典後、大教会長神殿講話として35分お話させていただいた。 体調が不十分で十分なつとめができなかったが、なんとかつとめさせていただけた。祭典終了後、参拝した子供たちに「くじ…

明日は、春季大祭

○13時半から、おつとめ勉強会。約1時間。 ○15時半から、役員会議。

御湯神指温泉へ

久しぶりに御湯神指温泉へ行く。11時頃現地到着。今日は人が少なかった。 夜、広報ひながの校正。結構時間がかかった。

がんサポート最新号を読む

月刊誌「がんサポート」の最新号を図書館で読んだ。鳥越俊太郎(大腸がん・肺がん)と山田邦子(乳がん)の寄稿があり、二人の考えや感じ方が一つ一つ頷けることばかりで、グイグイと引き込まれるようにして読んだ。本当にその心境が分かり過ぎるくらいによ…

原爆病院へ

入院中のFさんという老婦人を訪ね、おさづけを取り次がせていただく。

車庫証明の申請

昨夜作ったルシーダの車庫証明申請書を長崎警察に提出。20日の午後に出来上がるとのこと。 いつも申請書を出す時に思うのだが、こうして直接窓口に提出するのと、自家用自動車協会に提出するのとどう違うのだろう? 直接窓口に出せば、証書代だけで済む。自…

友人を長崎空港へ送る

T嬢は、岡山の実家への里帰りと商用を兼ねて来日しているとのことで、2月20日頃まで滞在するとのこと。 今日はこれから上京するというので、長崎空港までクルマで送らせてもらった。午後、ふくだ外科受診。 採血をしてもらい、造影CTの予約を入れる。 イ…

ロシアから友人が来訪

ロシアのサンクトペテルブルグで働いている、キャンプの後輩T嬢が来会、宿泊。 彼女は、現地でtumurale(ツムラーレ)という旅行会社で働いているのだが、今回、商用で来日。 僕のことを心配してわざわざお見舞いに来てくれたのだ。 実に、10年ぶりくらい…