2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

対面所掛軸の掛け替え

対面所の掛軸を僕が掛け替え、お花を家内が活ける。

1階掲示物作成

1階掲示物を利彦さん指導のもと、張又馨さんと子供達とで作成。

9センチの積雪

目が覚めると、長崎は、一面の銀世界だった。積雪9センチ、とテレビが伝えていたが、うちの裏庭はもっと積もっているような気がする。 もちろん、子供達は大喜びだ。

午後の動き

ルシーダで利彦さんと出かけ、直属信者さん宅を2軒回る。おさづけを1件取り次がせていただき、お供えやお供え物を預かった。 重男は張又馨さんと、元旦祭で配る粗品の準備。三千雄や章夫は、年賀状を作成していた。 家内は、朝から、お節料理の準備をしな…

午前中の動き

午前中、元旦祭の祭文を作成し、「広報ひなが」1月号の原稿を作成する。 昨夜遅くに来会した利彦さんは、玄関幕を一人で張ってくれたが、あまりの強風に中心の飾り紐が吹き飛ばされてしまった。 梅生以下4人は、5階お守所、4階食堂の窓ガラス磨き。 旬治…

門松作成

北有馬分教会の会長さんと岸川さんとで、門松を作ってくださった。 今年も立派な門松が出来ました。

許容敏さん、来会

昼過ぎ、肥和の許容敏女史が来会。台湾人留学生3人を連れて長崎観光に来ており、瓊波分教会に滞在中とのこと。ご主人の周氏も明日来るらしい。お会いしたいものだ。

大教会餅搗き

今日は大教会の年末餅搗きの日。餅搗き棟梁の松尾輝一先生指導のもと、みんなでお餅を丸めました。(お餅は機械で搗きました)

T比良さん、来る

昼前、久しぶりにT比良さんが参拝に来た。「久しぶりだね、どうしていたの?」と聞いたら、「実は・・・」と話し始めた。3年目の検診で引っ掛かったのだという。がんの転移、再発である。全く、人ごとではない。彼が半年先にがんになった時、僕はおさづけ…

住み込み月例会

1月は月初めが忙しいので、今日の午前中に打ち合わせを行う。僕と家内、旬治君、岸川さんの4人と、今朝2時に到着した松尾輝一准役員、張又馨の2人、計6人で。

空路、帰会

神戸空港19時45分発のスカイマーク147便に乗り、21時10分長崎空港着。旬治君と重男がルシーダで迎えに来てくれて助かった。大教会に22時頃到着。

日本橋で買物

長崎への帰路大阪日本橋に立ち寄り、2月広報研修会準備のため広報部長から依頼された買物をする。

詰所の餅搗き

例年より1日早く詰所餅搗きが行われた。詰所在住以外にお手伝いしてくださったのは、中嶋晃、中村正道、松下善一、の3役員と松尾輝一准役員、上矢上の大久保澄子さん、の5人。後から、橋本愛子さんや中嶋理一郎君の奥さん、森下幸代さんも子供連れで手伝…

雪積

朝、クルマのボンネットや庭の植木に1センチほどの積雪。家内達のルシーダは、九州方面が雪で通行止めになったため、下関で下り肥之関分教会に立ち寄ることになったらしい。(後で聞いた話では、参拝して3時間休憩後に出発し15時頃大教会に到着したらし…

家内達、陸路帰会へ

19時半、家内と重男、啓子、みな子が旬治君運転のルシーダで出発。九州方面は大雪らしいので、心配だ。

世話人先生と面談

14時半、橋本英雄役員と共に神殿お守所に。世話人先生にご面会いただき、種々ご相談する。16時まで。

12月月次祭

9時より、本部12月月次祭。中村正道役員と二人、旬治君にマーク2で送ってもらう。 神殿講話は、松田元雄本部員。

早朝回廊拭きひのきしん

6時、本部西礼拝場集合。西回廊の回廊拭きひのきしんをさせていただく。参加者17名。

教区視察関係打ち合わせ

14時、水田、橋本両書記に来ていただいて、教区長視察関係2件について相談する。

双睦講講社祭

13時半、家内が宅講社祭へ。重男、啓子、みな子を連れて行く。

教区長会議

11時から、教庁3階会議室にて教区長会議。

おぢば到着

1時、おぢば到着、御礼参拝。雪がちらつき、あまりの寒さに震え上がった。入浴後、2時半頃就寝。9時、橋本英雄、本多實両役員が、年末の御礼回りに行ってくださる。運転は中嶋晃役員。

陸路、おぢばへ

葬後霊祭並びに十日祭をつとめ終え、参列者と夕会食を済ませた後、18時半ルシーダで陸路おぢばへ出発。運転は、家内と旬治君、同乗者は僕と啓子、みな子。(僕はお酒をいただいたので、運転できないノダ。)

大谷斎場

火葬場は、藤ヶ谷の大谷斎場で。12時半から14時までかかる。家内と下2人も連れて行き、子供達にお骨上げも手伝わせた。

池上信正主告別式

11時より、天理教肥池上信正主告別式を執行。斎主・大教会長、以下斎員昨日に同じ。

東京第一ホテル下関

斎主、斎員、家内と子供2人は、肥之関分教会が用意してくださった近くのホテルに泊まらせていただいた。

池上信正主(享年65歳)みたまうつし

18時より、天理教肥之関分教会で「みたまうつし」の儀。斎主・大教会長、副斎主・中村正道、後取・松下善一、橋本利彦、司会・橋本旬治。

肥之関分教会に到着

15時頃下関に到着。ちょうど陸路長崎から到着した家内に、クルマで駅まで迎えに来てもらう。

鉄路、下関へ

10時31分発近鉄京都行き急行に乗り、京都から新幹線に乗り継ぐ。小倉まで行き、在来線経由で下関に15時頃到着予定。

T議員と会食

19時、JR奈良駅前の日航ホテルで、知り合いのT議員さんと会食。プロデュース業のH氏も同席、約2時間歓談する。