2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

住み込み月例会

15時から17時まで、食堂で打ち合わせ。教区の動きもあるので、こうした打ち合わせはとても大事だ。

朝の風景

早朝の風景。裏の坂道から見下ろした大教会。

家族でお弁当

家内が作った昼ご飯のお弁当を、体育館で家族皆で食べた。子供達がとても喜んでいた。梅生(小5)の運動会には来たことあると思うが、悟子(小3)の運動会には、僕は初めて来た。喜ぶはずだよなあ。

道の教職員のつどい総会

10〜16時、4階役員会議室で道の教職員の集い総会。本部講師は、村山真一先生(天理小学校教諭)。参加者10名。

西坂小学校運動会

23日の運動会が雨で流れ順延。今日になったので、かぞくで応援に。僕は、久しぶりに運動会を見てやることが出来て嬉しかった。

青年会の講習会

9時半から正午まで、対面所で青年会の講習会。本部からの派遣委員は濱委員(東愛・信道)。参加者は6名。

教務支庁放送設備改修工事

8時、旬治君と福田、波多野の両課員が教務支庁へ出発。天理教基礎講座・長崎会場の放送設備改修工事を行う。僕も後から行き、工事を監督(?)する。

放送通信課員2名、来着

本部放送通信課の福田さん、畑野さん、の2名が16時頃大教会に到着。 早速、大教会の放送通信設備の修理を行っていただく。 明日は、教務支庁で、天理教基礎講座関係の放送通信機器設置を行う予定だ。

原爆殉難者慰霊祭のポスター

8月8日に行われる、第38回原爆殉難者慰霊祭のポスターが届いていた。 県宗教者懇話会の主催で、毎年行われている行事である。 最前列向かって左から2番目が、僕です。

大教会に到着

三木、福山、宮島、吉志、金立、とSAやPAに何回も止まり、十分仮眠を取りながらゆっくり陸送。13時頃、大教会に到着した。

マーク2出発

21時前、僕たち家族4人がマーク2で出発。陸路帰会。

ルシーダ出発

旬治君運転のルシーダが、教区資料満載で出発。同乗者は、利彦役員とIさん。18時頃出発。

Iさんの面接

夕方、今回初めておぢばがえりし、初席を運んだIさんを面接。今後の身の振り方について相談。

かなめ会

13時、38母屋9階講堂にて。役員改選につき、真柱様からご発表並びにお話あり。委員長と副委員長は留任、委員はかなり変わったようだ。

教区長会議

10時から、教庁4階講堂で。今日は、水田先生が直属用務のため、書記は旬治君一人だけだった。

奈良健康ランドへ

夕づとめ後、松本氏に誘われて奈良健康ランドへ。僕達夫婦、下の子二人、松本氏、松尾氏の6人。ゆっくり入浴したあと、一杯やる。(といっても、僕は十六茶だが)

三千雄が来る

14時過ぎ、三千雄が来る。しばらく喋った後、天理大学のオープンキャンパスに行くというのでクルマで送る。

本部月次祭参拝

9時、本部5月月次祭に参拝。神殿講話は梶本誠之先生。

新修理人へのご挨拶

15時、長崎教区の新しい修理人に、寺田美治先生(本部用度課長)が就任されたので、書記2名と共にご挨拶に伺う。 7月4日の教区例会に来てご挨拶頂き、その後7月7日まで最初の修理巡教をして頂くことになった。

青山文治先生、来訪

家内が出かけている間、娘の子守をしていたが、とても珍しい来客があった。 天理中学校1年生の時に美術を教えて下さった、青山文治先生(83)がひょっこり訪ねて来て下さったのだ。月刊誌「陽気」誌上にスケッチと随想を連載されていて、身近に感じていたが…

家内が婦人会長崎教区主任に

11時、婦人会本部で辞令交付があり、家内が長崎教区主任を拝命した。これから夫婦共に忙しくなりそうだ。

月例御礼回り

8時20分半から、英雄役員と。途中、飯降分家に本部員登用祝のカステラを届けにいくと、尹一先生ご本人がおられてコーヒーをご馳走になった。

双睦講講社祭

20時半から、京終の橋本睦夫宅にて。僕、家内、啓子、みな子の4人で行く。(家内と下2人は、鉄路19時過ぎにおぢばに到着した。)

詰所在住者月例会

18時半から、詰所講堂で。参加者13名。

会長室会議

16時から、役員室で会長室会議。僕、英雄役員、本多役員の3人で。

治道大教会月次祭に参拝

10時、僕、英雄役員、利彦役員、直属信者の松本氏の4人で、治道大教会月次祭に参拝。寝不足からか気分が悪くなり、僕だけ座りづとめ後帰る。14時くらいまで爆睡。

モーニング

当番明け後、牛込の会長、秩父の会長とマクドナルドでモーニングセットを食べた。そのあと、うちの詰所までスカイプ専用機を見に来てもらった。

がん告知から2年

ちょうど2年前の今日、僕は胃がんを告知された。今、こうして元気につとめさせていただいて、こんなにありがたいことはないと、本当にそう思う。 思い出すと、あの日も、今日と同じように神殿当番をつとめていた。朝10時頃、家内から電話があり、至急電話…

神殿当番(後半)

4時起床、4時45分出仕。本部神殿当番をつとめさせていただく。終日雨模様で、過ごし易い一日だ。

橋本敬宅訪問

5月9日に引っ越しが完了した、と聞いたので、午後、敬宅を訪問。丹波市町のアパートだ。2階建に4部屋。母も含めて家族6人で住むには少し狭いが、地の利や経費を考えると仕方がないだろう。駐車場が無いのが気になるところだ。