2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

住み込み月例会

午後、5階お守り所で月例会。2月の動きについて打ち合わせる。参加者は、僕ら夫婦、旬治君、岸川さん、の4人。

長崎南支部にをいがけデー

朝、積雪あり。約2センチ、大変冷え込む。 そんな中、長崎南支部のにをいがけデーということで、10時過ぎに中央橋に集合。鉄橋の上で、神名流し・路傍講演・チラシ配りを行う。十分防寒対策していったつもりだったが、あまりの寒さに気が遠くなりそうだっ…

天理教基礎講座・長崎会場、に31名

雪がふぶく中、10時、スタッフ一同でお願いづとめ。今日の担当主事からの挨拶に続き、大西主事から流れの説明と諸注意。 11時、教化育成部基礎育成課長・竹村先生が視察のためご到着。僕は、昼食を含めご接待をさせていただく。 12時半に浜勝から帰っ…

基礎講座リハーサル

10時から、教務支庁において天理教基礎講座・長崎会場のリハーサルを行う。僕は諸事情でお昼頃から参加する。 その後、別件で主事(4人)との打ち合わせ。 夕勤めを17時に繰り上げてつとめ、その後スタッフの皆さん14、5人と鍋を囲んで夕食会となっ…

家内が、鉄路帰会

23時55分、最終の「かもめ」で家内が帰会。ワゴンRで迎えに行く。お疲れ様。

午後、雑務

昼食後、疲れがどっと来て昼寝。その後、神殿掃除を手伝い、広報誌講習会用ノートハソコンのインストール作業を行った。

T川さん宅へ

がん仲間のT川さんから、食堂用テーブルを譲り受けることになり、星取の自宅に利彦さんと伺う。大きな木製テーブルだったので、持ち運びに苦労。10時に行って午前中一杯かかってしまった。神戸のパン屋さんから送ってきたパンもたくさんいただいた。

帰会

4時半過ぎに大教会到着。結局、僕は福山SA・宮島SA間を運転しただけで終った。

陸路、長崎へ

18時、ルシーダにて詰所出発。陸路、大教会を目指す。同乗者は、僕、利彦さん、旬治君、柳道雄君、啓子、みな子の6人。

かなめ会

13時から、38母屋9階講堂で「かなめ会」に出席する。

教区長会議

10時から、教庁4階講堂で。宮崎教区長の寺田太郎さんと霧島連山・新燃岳の大噴火が話題になった。今朝のニュースで57年ぶりの大噴火だと報じていたが、太郎さんはそこから直線距離で2キロ程の温泉へ今日から行く予定なのだ。「大丈夫ですか?」と聞い…

長清巡教の件で打ち合わせ

2月4、5日の長清巡教を肥館の会長山田三千雄さんと打ち合わせする。18時から19時半まで。綿密に打ち合わせたが、最終的に後継者が帰らせていただけることになったので、山田さんのお手伝いはお断りすることになった。

台湾巡教の件で打ち合わせ

3月に台湾巡教を行う橋本利彦役員、同行する城准役員と打ち合わせ。17時から18時まで。

タナと会う

ロシアから帰国中の、キャンプの後輩に、駅前アーケードのとある喫茶店で会う。16時。彼女の後の予定が詰まっていたので、40分ばかりしか話せず。

水田書記と打ち合わせ

15時、詰所会長宅で、水田書記先生と対馬視察の件で打ち合わせ。1日に対馬へ行くことにする。

本部春季大祭

11時半から、春季大祭。僕は中村正道役員と共に10時半出発。旬治君がマーク2で送ってくれる。祭典は、14時少し前に終了。真柱様のお話、教祖殿、祖霊殿、会議所と回って、全てが終ったのが14時半過ぎだった。

早朝回廊ひのきしん

6時から、本部西回廊の空拭きひのきしんをさせていただく。参加者23名。

家内達が到着

家内と下2人が、鉄路18時頃天理に到着した。

おうた実行委員会

17時より、東肥詰所にて。長崎教区からは僕と岩切正秋君が参加。

天理帰着

京都14時25分発天理行き急行に乗ったので、15時半頃天理帰着予定だ。

鉄路、上和

9時41分仙台発の「はやて」に乗り、東京にて11時33分発の「ひかり」に乗り継ぎ、おぢばを目指す。 ちょっと疲れ気味。

東北大学病院へ

東北大学病院に8時半頃に到着。回診が終わるのを待ち、長清分教会の会長さんに面会、おさづけを取り次がせていただく。手術直後でまだ軽い吐き気があるようだが、口ぶりもしっかりしていて少し安心した。5日の月次祭はみんなで力合わせて勤めるから、ゆっ…

仙台へ

昨夜、スカイスパに投宿した後に勇君から電話あり。「今日、お母さんの手術が無事に終わりました」との報告だったのだが、生検のための簡単な手術ではなく、かなり本格的なものだったらしい。容態が悪いというわけではないが、娘のひろ子さんも一人で心細く…

スカイスパYOKOHAMA

遅くなり今日中に帰れないと判断、横浜駅東口YCATビル14階にある、「スカイスパYOKOHAMA」に泊まる。 ここは入浴施設だが、カプセルホテルも併設されていて、ネットで予約すると安い。1階が羽田へのバスターミナルだし、JR駅まで3分だし、交通の便が…

横浜へ

かねてから胃がん闘病中だった、S原氏(58)が16日に出直されたとの報に接して、とるものもとりあえず駆け付けた。 18時過ぎ、玉川学園前に降り立ち、氏のご自宅へ。ご位牌に参拝し奥様と二人のお子さんにお悔やみを申し上げた。

治道大教会春季大祭

10時、治道大教会春季大祭に参拝。随行は、英雄役員と松下役員。

本部神殿当番(前半)

5時半起床、6時半出仕し、神殿詰員当番をつとめる。かなり寒くて、30分の着座奉仕が随分長く感じられた。

空路、上和

11時35分長崎空港発、スカイマーク142便で神戸空港へ。 ポートライナー、JRと乗り継ぎ、大阪から御堂筋線でなんばへ。電気街で利彦さんから頼まれた、パソコンサプライ品を幾つか購入後、天王寺経由で法隆寺で下りた。 法隆寺では、プロデュース業…

竹下宅講社祭

診察終了後、道子先生をレストランへ連れて行き、家内と下2人も一緒に会食する。とても喜んでくださった。車椅子生活なので、なかなか外に出られないからなぁ。 昼食後、家内はルシーダに3人を乗せて大教会へ。僕は、14時に、油木の竹下宅講社祭へ。

中村眼科へ

恵みの丘原爆ホームの竹下先生を、滑石の中村眼科へお連れする。白内障の手術をしてもらうためだ。 中村医師は、僕の長崎中学校時代の同級生。久しぶりに会って、とても懐かしかった。 名刺の交換をして、近々昔の仲間を誘って飲もうと約束した。