2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

教区マナー講習会

13時から長崎教務支庁で。基礎講座スタッフのためのマナーレッスンで、教外から専門家をお呼びした。約50人が参加。大教会からは家内と中村真理さんが参加したとのこと。

東肥長講講社祭

18時から、成城学園前の深町宅で。

東京出張所月次祭

朝から雨。午前中、雨の中「東急ストア」で神饌を買物。 出張所へ戻ると、鎌田夫人が昼ご飯の差し入れに来てくださった。おさづけを取り次ぎ、色々話をさせていただいたら、「気持ちが落ち着きました。会長さん、ありがとうございました。」と言って帰られた…

家内は陸路帰会

夕方、家内、鳥海君、啓子、みな子の4人がルシーダで天理発。陸路長崎へ。

天理発上京

17時半頃の近鉄京都行き急行に乗り、のぞみ44号乗り継ぎで新横浜へ。京都までは、たまたま松下善一役員と宮の陣分教会長中隈氏と一緒だった。

かなめ会

13時から、38母屋9階講堂で。約30分で会議は終わったが、その後勉強会と称してのねりあいが2時間あった。

教区長会議

今期最後の教区長会議に出席。11時から教庁4階講堂にて。

家族で外食

三千雄の誕生日祝いに、家族で回転寿司屋スシローにいく。僕、家内、啓子、みな子、三千雄の5人。

一期講師OB会

14時から17時半まで、都賀詰所で。

本部2月月次祭

9時より執行され、僕はいつも通り東礼拝場結界内で参拝する。本当は今日、伝供ひのきしんだったのだが、体調がイマイチだったので他の方に代わってもらった。 会議所で、前真柱から「音楽研究会50年誌」出版に付きお話あり。また、内統領から表統領が腹部…

台明布教所の今後について打ち合わせ

16時、治長分教会長と治明分教会長を呼び、3人で話し合い。先日の台湾行きを総括し、台明布教所の今後の育て方について協議する。約1時間。

ツブライ氏と面会

14時、伊賀生琉里のツブライ氏(漢字が分からない!)が、手作りの満州餃子を冷凍して持って来て下さる。1時間ばかり、天理村に纏わる貴重な歴史的話を聞かせていただいた。

一れつ会へ

その後、一れつ会に寄り月例の個人的寄付。今月は、次男が教校学園高校入学に付き少し多めに寄付させていただいた。学生担当委員会事務局にも寄り、学生層育成者講習会開催届用紙を貰って来る。

放送通信課へ

昼前から13時頃まで、放送通信課で福田雄一氏と。基礎講座会場の音響・映像機器について相談。前渡し金をお渡しする。

家内が陸路到着

昨夜大教会を出発、ルシーダで陸路上和。今朝7時過ぎに詰所に到着した。同行者は、鳥海勇君、啓子、みな子。

双睦講講社祭

19時半にマーク2で出発、20時過ぎから勤めさせていただく。参加者は、睦夫夫婦と双子ちゃん。双子ちゃんは、間もなく卒園で、4月から奈良市立済美小学校に通うそうだ。

詰所在住者月例参拝

18時から詰所講堂で。参加者8名。約1時間。

会長室会議

15時半から、詰所役員室にて。僕と英雄役員、本多役員の3人で懸案事項を話し合い。17時過ぎまで。

治道大教会月次祭

10時より、治道大教会月次祭に参拝。随行は、橋本英雄役員、岩田祐弘役員、中嶋晃役員、の3名。

本部神殿当番(前半)

5時半起床。用意して6時15分出仕、神殿当番をつとめさせていただく。今月は前半だ。

天理駅到着19時半

近鉄平端駅到着寸前に、「二階堂・前栽間で人身事故」とのアナウンスが入り、天理行き急行は平端止まりとなる。一旦降りて、改札口を出たものの詰所とうまく連絡が取れずそうこうしているうちに運行再開となった。結局、1時間遅れで天理駅に到着した。

鉄路上和

12時25分発JRの白い「かもめ」22号で出発。博多で「のぞみ」に乗り継ぎ京都経由でおぢばへ。18時半頃に天理駅到着予定。今日は、とても良い天気で汗ばむほどだ。

浜ん町へ買い物

夫婦で、久しぶりに浜の町へ買い物に出掛けた。10年ぶり位かも知れない。 教区役職退職記念品を買いに行ったのだが、なかなかいい物が見つからず苦労した。家内がいなければ何も決まらなかっただろう。女性の、買い物にかける興味・関心・情熱には、つくづ…

高村耳鼻咽喉科受診

正月初め頃から、左耳奥に微かな痛みがあり、それがだんだんひどくなってきて、最近左顎の付け根まで痛くて、口が開きにくい。心配なので、知り合いの耳鼻咽喉科を受診。3月1日に井上病院でMRI検査を受けることになった。なんだか、不安・・・。

帰会

11時10分発の船で出発、11時半頃大波止着。正午までに帰会する。

役員会議

210号室で、9時から10時45分まで役員会議。内容は、大教会長の話とそれを受けてのディスカッション。テーマは「役員の意義とそのつとめ方について」

移動役員会

16時20分大波止発の船で、伊王島へ。僕と役員さん7人、それに少年会関係の5人を加えて13人で行く。少年会も移動例会を予定していたので、一緒に行くことになったのだ。 温泉は気持ちよく、夕食のバイキングもとても美味しかった。すぐに寝てしまいた…

担任者連絡会

14時半より、担任者連絡会。

肥長大教会2月月次祭

10時より、肥長大教会2月月次祭を執行。

JRで帰会

朝6時20分発の「のぞみ」で名古屋駅を出発。博多経由で、特急「かもめ」に乗り継ぎ、正午頃に長崎駅着。 昼食後熱いお風呂にさっと入り疲れを洗い流した。 まだ、ゆらゆら揺れているような感覚がする。 13時半、おつとめ勉強会。 15時から16時45…