2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

正午過ぎに帰会

田上、ダイヤランド、晴海台等に分かれて30数人が活動。大教会住み込みは、田上方面へ行き、3ヵ所に分かれて戸別訪問に回る。参加者は、僕ら夫婦、中村幸子さん、勇、岸川、真理、啓子、みな子の8人。アッブダウンが激しく、非常にくたびれた。田上病院…

全教一斉にをいがけデー最終日

今日は、全教一斉にをいがけデー3日目、最終日。9時半に大教会集合で、郊外地への布教となっている。

全教一斉にをいがけデー中日

今日は、10時に1階玄関先で神名流し。丁度参拝に来られた佐古の川崎氏、鶴港の富永氏、当番の旬治君も加わり、大人8人・小人2人の総勢10人で。その後、午前中は大教会周辺をチラシ配り。参加者は、当番を除く9人。午後は、支部長先生のお誘いでつつ…

全教一斉にをいがけデー初日

今日から3日間、全教一斉にをいがけデー、だ。初日は路傍講演を教会長中心で、ということで、中央橋の鉄橋のところで、神名流し・路傍講演・チラシ配り。長崎南支部管内から約30名が参加。11時から正午まで約1時間、道行く人達に訴えかけた。僕は、路…

大教会着

天理から龍野西まで僕、下松まで家内、基山まで僕、その後家内、と交代で運転し、午前3時半に大教会に到着した。18時半に出たので、9時間で800数十キロを走破したことになる。実際の運転時間は7時間半ぐらいだろうか。疲れた〜〜〜。

陸路、長崎へ

18時半、マーク2で詰所発。家内と交代で運転し、大教会を目指す。

古川君を見舞う

かなめ会終了後、家内と共に天理託児所に子供を預けに行き、家内を婦人会本部へ送る。 その後、一れつ会に願書用紙を取りに行き、よろづ相談所憩いの家に向かった。防府の古川君が6月以来入院していて、かなり状態が悪いと聞いていたので今まで遠慮していた…

かなめ会

秋季霊祭に引き続き、第2食堂を会場にかなめ会。名物のカレーをいただく。

本部秋季霊祭

9時から、本部神殿並びに祖霊殿にて。東礼拝場結界内にて参拝。12下りのおつとめが勤められた後、祖霊殿で霊祭。その後、神殿、教祖殿、祖霊殿を順に参拝し、最後に会議所にて真柱様にご挨拶を申し上げ解散となる。

おぢば伏せ込みひのきしん

14時より、おぢば伏せ込みひのきしん。営繕ひのきしん班の指示?に従い、百母屋東側水田周辺の除草作業。16時まで。参加者19名。うち直属は、僕ら夫婦、三千雄、啓子、みな子、愛子さんの6人。

本部9月月次祭

9時から、おぢばにて執行される。僕は、東礼拝場結界内にて参拝。家内と啓子、みな子は東礼拝場南側内廊下で参拝。

早朝回廊ひのきしん

朝5時、西礼拝場集合。伏せ込みの早朝回廊拭きひのきしん。参加者27名。

おうた第7回実行委員会

16時から、筑紫詰所にて。僕は教区長会議後に遅れて参加。

教区長会議

16時から教庁3階会議室にて。表統領先生の挨拶話の中で大変興味深かったのは、先の衆議院議院選挙で当選した議員の中に、天理教のよふぼくが41名、中席が34名いるということ。中でも鳩山総理がよふぼくである、という話にはびっくりした。よふぼく総…

教高の運動会

9時20分から白川グラウンドで、天理教校学園高等学校の運動会。三千雄が頑張っていた。

双睦講(橋本睦夫宅)講社祭

20時、京終の弟宅で講社祭をつとめさせていただく。家内と啓子、みな子を連れていく。

詰所月例参拝

18時半から詰所講堂で、詰所在住者月例参拝。座りづとめ、よろづよ、の後、「よふぼく実動項目」を唱和、その後僕が10分ほどお話をして、最後に各人にお与えをお渡しした。

治道大教会9月月次祭

10時、僕、英雄役員、家内、啓子、みな子の4人で治道大教会月次祭に参拝。

家内と子供2人、陸路早朝着

当番から帰ってくると間もなく、啓子がひょこっと顔を出し、「侑くんは、どこ?」えっ!なんで啓子がここに?と、驚いてしまった。家内に聞けば、中村正道氏のクルマに便乗して陸送してきたとのことだった。

三千雄上和

本部神殿当番(後半)

朝5時半に出仕。明朝まで、9回の着座奉仕をつとめさせていただく。今回は、後半当番である。

11時30分羽田発JAL119便で伊丹へ。

東肥長講(深町宅)講社祭

18時、成城学園前の深町宅で講社祭。 参拝者は、深町華代、玲子、有希子。

晴眼講(坪内宅)講社祭

16時10分、三鷹駅前の坪内宅にて講社祭をつとめる。いつも通り、隆子さんと娘の玲子さんが参拝された。

東京出張所9月月次祭

10時45分、出張所着。調饌・献饌をしていると、若園さんが鎌田さんからの預かりもの、と手作り弁当を二人分届けてくださる。12時直前、泉伸和君(41)が参拝され、二人で月次祭をつとめさせていただいた。月次祭後の話の途中、鎌田夫人参拝され、後で…

東中央大教会にて

16時過ぎの新幹線で東京へ。佐治先生がおぢばへ帰られるのに同行し、上野でお別れして銀座線で表参道へ。東中央大教会を訪ね、柏木さんご夫婦その他の方(加藤さん、溝口氏)と外食する。 夜遅くなり、結局泊めていただくことになった。上之郷の溝口氏と同…

天理教基礎講座

福島教区の会場は、教務支庁ではなく、徒歩3分ほどの場所にある公共施設を借りて行われた。部屋も映像・音響設備も立派で申し分のない環境だった。ロケーションも福島駅から徒歩10分以内とのことで、長崎教区の場合と異なり、あまり参考にはならなかった…

福島教務支庁にて

福島駅に10時前に着。福島教区長平澤勇一氏が迎えに来てくださる。

牛込大教会にて

朝6時半、朝づとめに参拝。その後、コーヒー1杯を頂戴して7時半に出発、上野から新幹線で福島に向かう。前会長様も朝づとめに奉仕しておられ、お元気そうで何よりだった。

空路、上京

18時55分発JALで上京。出発が遅れ、羽田着が21時近くになった。京急・山手線と乗り継いで、高田馬場着が22時になってしまう。明日福島なので牛込大教会での宿泊をお願いしたのだが、会長ご夫妻に大いに迷惑をおかけすることになってしまった。