2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

島原へ

有明分教会の先代会長、吉田百千人(もちと)氏(享年94)お出直しに付き、19時同教会で執り行われた「みたまうつし」(通夜祭)に参列。運転は鳥海君。出発16時半、帰会22時過ぎ。

住み込み月例会

15時から16時過ぎまで、5階ホールにて。僕達夫婦と、鳥海、岸川両青年の4人で9月スケジュールの打ち合わせを行う。

教務支庁へ

対馬・厳原分教会の後継者、島村安治氏と11時に面談。願書一件を拝見し、視察日程を相談。14日に伺うこととなる。

衆議院総選挙の結果は

そういえば、衆議院総選挙の結果。与党の自民・公明両党が敗北、民主党の歴史的大勝利に終わった。蓋を開けてみれば、民主308、自民119、公明21、共産9、社民7、みんな5、国民3、(あとは覚えてない)という驚きの結果だ。改選前、民主は115、自民300だった…

長崎南支部布教日

今日は長崎南支部の布教日。9時半から午前中一杯、為石方面ににをいがけに出る、とのことで鳥海勇、岸川政幸の両青年を連れていってもらう。家内は、みな子と谷山宅講社祭。 僕は教務支庁で先約があるので、梅夫、悟子、啓子を連れて駅前にチラシ配りにいく…

22時前に帰会

予定通り、19時5分発のJALに乗ったが、乗る前に大慌てして走り回った。というのも、携帯メール作成に夢中で気がつくと出発10分前、しかも慌てた僕は間違えて9番スポットに走ってしまったのだ。実際は14番スポットで正反対の方向。とって返し走り…

吉村昭箸「戦艦武蔵ノート」

昨日、日暮里駅で車中の暇潰しにと購入した文庫本。発車間際だったため中身を確かめもせず、店先の一番目につくところに置いてあったのを買っただけなのだが、これが大当りだった。僕は歴史のノンフィクション物が好きなんだが、これは著者が小説「戦艦武蔵…

羽田へ

15時半にクルマで天王台駅まで送ってもらい、正吾と別れた。今日は、良子さんは仕事だったが正吾は休みだったので、色々なことを二人でゆっくり話すことが出来て本当によかった。 天王台からJR、山手線、京急と乗り継いで羽田へ。webチェックインのため…

正吾と岩盤浴

正吾に誘われ、クルマで10分ほどの温泉に行く。「ナントカの湯」というのだが、そのナントカが思い出せない。前にも一度来たことがあるが、長崎の稲佐山温泉「ふくの湯」と、名称もシステムも内装も非常によく似ている。同じ会社の運営なのだろうか。 湯に…

弟の家に泊めてもらう

18時半、天王台の橋本正吾宅へ。今夜はここで泊めていただく。

荒川沖で待ち合わせ

せっかくここまで来たのだから、と思い、英雄先生の三女善之ちゃんに連絡、荒川沖駅東口で待ち合わせる。荒川沖駅は、牛久から二つ目の駅である。ご主人運転のクルマで迎えに来て下さり、彼女の家へ連れていってもらう。20分かかったが、この辺りでは近い…

牛久愛和総合病院へ

京急、JRを乗り継いで約2時間。常磐線・牛久着、正午頃。そこからタクシーで10分位、牛久愛和総合病院へ。 ICU前には、中年のご婦人と20代女性の二人が座っておられた。「岡田智治さんのご関係ですか?」と尋ねると、岡田定氏の長女小山さんとその…

空路上京、茨城へ

6時半に長崎駅前からリムジンで出発、8時15分長崎空港発JALで上京、牛久へ向かう。

明日は茨城に

明日、茨城の牛久に行くことになった。旧鎮海教会の関係者である岡田智治氏が26日に脳内出血で倒れ入院、容態が思わしくないとの一報が入ったためである。

おうた練習会、その後団参打ち合わせ

19時から3階で、おうた練習会。今日は指導者の鳥羽結子さんがお休みだったが、ピアニストの山口さん?が上手に指導してくださった。参加者は北支部の方も含めて20名位。練習終了後、南支部の団員が集まり、10月の団参計画について僕と相談。24日朝…

午後は、完全にダウン

昼食後、急に眠気に襲われベッドに倒れ込む。夕方16時半まで目が覚めず。気がつくと、外を選挙カーが走り回って大音量を上げており、よくこんな中で眠っていたなと我ながら感心した。

期日前投票

午前中、家内と共に、駅前交通会館6階に設けられた投票所へ期日前投票に行く。30人位の人が投票に来て混雑しており、今回衆議院議員選挙の熱気が感じられた。僕は小選挙区も比例区も民主党に投じたが、家内には敢えて何も指示しなかった。一人一人の思い…

友人が弁護士だと心強い

長崎東高時代のクラスメートが2人弁護士になっていて、一人は埼玉で、もう一人は京都で活躍している。今朝は京都のK君に電話、ある問題事についてアドバイスしてもらった。専門家からのアドバイスは頭の中の交通整理になり、ありがたいなあとつくづく思っ…

5時、大教会着

朝5時に大教会着。コーヒーを大量に飲んだせいだろうか、ほとんど寝ていないのに目がパッチリ。

陸路長崎へ

僕達夫婦と梅生以下4人、弟(治長分教会会長)の7人で17時半出発、ハイエースで高速陸送して帰る。新門司港までは、僕と弟が交代で運転、港駐車場でルシーダに乗り換えて弟と別れ、その後は古賀から家内に運転を任せた。

入浴とマッサージ

19日の上京以来の疲労が溜まったのだろうか。首、肩、腰がパンパンに張り横になっても苦しい。これでは今夜運転できないと思い、15時から奈良健康ランドに行き入浴、その後タイ式マッサージを施術してもらう。ここのタイ式マッサージはとてもよく効くが…

かなめ会

13時から、38母屋9階講堂で。

教区長会議

教庁4階講堂で、10時から11時半まで。

福崎宅講社祭

17時にハイエースで出発。家内と下の子4人を連れて福崎宅講社祭にいく。19時ちょっと前に着き、賑やかにおつとめ。はるかちゃんは、塾のため不在だった。 直会をいただいて福崎夫婦と歓談、21時に辞去、詰所に帰着22時。

8月月次祭

天理教教会本部神殿で、9時執行。僕は、東礼拝場結界内で参拝。大変蒸し暑かった。神殿講話は、本部員・吉川萬太郎先生。

午後は

月例の御礼回り。治明の城先生が運転してくださる。 その後、教庁へ所用。

午前中は

笹本ご夫妻と歓談、10時半頃お帰りになられた。今度は知多に僕が遊びに行くと約束して別れた。 教区書記の水田先生が来られ、願書1件について相談。

昨日24日は

忙しいのと疲れたのとで、とうとう書き込めなかった。 24日は、午前中、治道大教会の月次祭へ。早朝、陸送してきた家内達一行(家内と子供4人、英雄役員、治長会長、張又馨)が到着していたので、家内と子供も連れていく。英雄役員はもちろん一緒だ。3人…

本部神殿当番(前半)

今日は、23日。本部神殿当番の日だ。4時半起床、5時過ぎに出仕する。明日の6時半頃まで、計10回(1回30分)の着座奉仕と、神殿上段掃除等をつとめる。

天理着は、22時過ぎ

伊丹着が20時過ぎ。バスで上本町、そこから近鉄に乗り継いで帰る。連絡が悪く、天理着が22時過ぎになった。遅い時間にも拘わらず、泉先生がクルマで迎えに来てくださった。ありがたし。 明日は、4時半起床、5時出仕で神殿当番だ。早く寝て疲れを取らな…