2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

長崎へ、そして陸送

26日からこどもおぢばがえりが始まった。僕は、例年通りおやさとやかた講話の講師をつとめさせていただいた。昨日4回、今日は午前中に3回。日本各地から帰ってくる子供たちに出会えるのは、とても楽しくてやり甲斐がある。ただ、何回やっても何年やっても…

特大のホームラン?

今日はよくお茶を飲むなぁと思っていたら…やってくれました。啓子が特大の寝小便。シートはぐしょぐしょ。衣服は上から下までボトボト。とほほほほ。 泣き叫ぶ啓子の服を全部着替えさせ、バスタオルで出来る限りシートの水気を拭き取って、車掌さんに事の次…

博多でひかりに乗り換えました

5才の悟子がのべつまくなしに甲高い声で喋りまくってる。小2の梅生は今は少し落ち着いたが、かもめの中では悟子といい勝負で、正直その場から逃げ出したかった。うるさいの何のって…。2才の啓子(ひろこ)はいま寝てる。岡山で6分の乗り換えだが、同じホ…

やっと新幹線に乗った

北松へ

よふぼく成人講座の講師として、北松の長肥分教会へ。睡眠不足で、往復6時間の運転は自信が無くて、青年の旬治君に運転をお願いする。これは正解、行きの車中で、僕は爆睡状態だった。11時に現地到着。昼食後、講座は13時から15時半まで。帰りに佐世保市内…

とりかぶと(2)

参加者数35名、とのこと。うちの子供たちも連れてきたかったな。

とりかぶと自然学校

大村市の山奥、トリカブト岳中腹にある、とりかぶと自然学校にやってきた。大村インターからクルマでわずか15分とは思えないほど、自然が豊かなところ。キャンプ協会の、「キャンプに行こう!」という企画の第2弾だ。残念ながら僕は朝から小学校での親子レ…