自家用車のこと

harupapa2004-09-10

今まで、プリメーラっていう普通乗用車に乗っていたんだよね。それが、子供がだんだん増えてきて、ついにこの夏に6人目誕生!(8月13日のこと)それで、「もう、6人目が生まれるし、ワゴンが欲しいなー」と、嫁さんに「ワゴン、ワゴン」って言ってたら、9日だったかな、プリメーラが事故ってしまい廃車せざるを得なくなりました。事故自身は大したことなかったんだけど、車の当たりどころが悪かったのね。
それで、大慌てで「代わりの車ないかな」と知人に聞いて回っていたら、やっぱり聞いてみるもんだね、明日廃車するというワゴンが見つかりました。12日夜のことでした。
知人の知人が持っていた、平成元年式のトヨタ・ライトエース(ディーゼル車)。14万キロ近く走っていて、それなりに痛んでいて車体も動かすと「キュキュキュ」と音をたてるご老体だったけど、ただで譲ってくれるとのこと。車検が11月までなので、まあ、車検費用が購入費用というわけ。ありがたく、頂戴しました。
それで天理から長崎へ移送したり、車庫証明を取ったり、となんやかやと手間がかかって、8日の昼頃、ようやく名義変更が完了しました。
面白かったのは、もらったナンバー。「4979」(よく鳴く)には参ったね。本当によく鳴くクルマなんだもの。ま、これで、子供たちを連れておぢばがえりも可能になりました。本当にありがたいです。