2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

お願いづとめ

9時、大教会、部内各教会で、時を合わせてお願いづとめをつとめてくださった。もったいないことだ、有り難いことだ。 ただただ、皆様に感謝。

西坂キッズの総会・懇親会

17時頃から、3階で西坂キッズの総会と懇親会あり。サッカー部の子供達と親御さん達が大勢来ていた。家内が、受け入れで大忙しだった。

親友と夕食

17時、ベストプレミアホテルに野木を訪ね、寿司屋で会食。本格的なにぎりをご馳走になった。その後、お部屋で奥様に初めてお会いし、茶菓子で雑談させていただいた。他愛もない笑い話ばかりしてたが、何だか肩の荷が下りた感じでとても楽しかった。野木ご…

竹下宅講社祭

14時、家内が竹下宅講社祭に行ってくれた。

住み込み休養日

住み込み休養日につき、9時のお願いづとめ後、旬治君、岸川さんには昼食代を渡して自由にしてもらう。旬治君は、教区へ行くと言って出かけた。 家内は、朝づとめ途中から、梅生のサッカー試合の送り迎えに出掛け10時頃帰ってきた。僕は、12下りをつとめ…

遠方より朋来たる

5階お守所で留守番をしていたら、昼前に突然西海大教会長の鍋山君が来た。昨日、僕の容態を利彦さんから聞き、わざわざ福岡からクルマを飛ばして来てくれたのだ。いろいろと話をしてくれ、昼食後、おさづけをお取り次ぎして帰っていった。僕の事をとても気…

河野卓20年祭

今日は、玉杵名分教会の前会長河野卓氏の20年祭を依頼されていたのだが、体調不良につきお断り申し上げ、家内を代参させた。

午後、足湯

午後、足湯を30分ほど試みる。足を湯舟につけてる間ひまなので、DVDプレーヤーを持ち込んでお笑い番組を見ながらやってみた。結構笑えて、身体もポカポカ温まった。

大教会春季霊祭

10時より、大教会春季霊祭をつとめさせていただく。霊祭での「おつとめ」は、座りづとめはせず、よろづよから12下りまでの手おどりをつとめさせていただく。僕と家内は、いつも前半手おどりだ。今日も何不自由なくつとめさせていただき、有り難かった。

橋本豪医師は、親戚だった

アマゾンで注文した本が届いたので、何気なく読んでいた。橋本豪医師の『「ガン治し」本気塾』という本だ。確か長崎新聞のコラムで紹介されていて、同じ橋本だなあ、あ、遠い親戚に同姓同名の人がいるなあ、と思って注文したのだった。で、その本の中に橋本…

大教会3月月次祭

10時執行。底冷えする天気の下、ストーブを焚いてつとめる。長崎では、8度くらいの寒さで「寒い!」と言ってストーブをつけているが、被災地では氷点下なのに火の気のない避難所があると聞く。それを考えると申し訳ない思いでいっぱいになった。

役員会議

15時まで自室で休ませていただいたら、少し元気が出た。15時15分から役員会議だったので、約1時間出席させていただいた。

祭儀式講習会

いつもなら13時半から「おつとめ勉強会」だが、今年は3月・6月の2回だけ、「祭儀式講習会」をすることになった。僕は、最初の参拝と挨拶だけして、後は部屋で休ませていただいた。

身体がだるい

食欲がなく、身体がだるい。ぼーっとしている。腎機能低下が進んでいるのだろうか。 血液検査の結果では、血液中のクレアチンの値が28日に0.85だったものが14日には1.27に上がっており、腎臓の機能が弱っていると言われている。

福田外科をまた受診

15時、家内、みなこと一緒に行く。治療方針を家内にも聞いてもらい、神殿掛に提出する診断書(長期欠席願に添付)を書いていただいた。

疲れる・・・

たいしたことしてないのに、身体がやたら疲れる。腎臓が弱っているせいかなぁ。食欲も、昨日の朝からあまりナイ。

佐古分教会巡教

先月からお約束していたので、佐古分教会に巡教させていただいた。といっても、身体が本調子でないので、お昼頃に本多悦司君のクルマで送ってもらい、話を30分ほどして、直会に少し出席してから帰った。

長大病院泌尿器科受診

抗がん剤の治療をするには、右腎臓の機能を回復させなければならないことから泌尿器科を受診。検討していただいた結果、尿管にWJカテーテルというのを入れ尿の流れ道を確保することになった。幅6ミリの内視鏡を尿道から差し込み、膀胱から腎臓までは幅2…

福島第1原発が心配

2号機で、燃料棒が2度も完全露出したらしい。関係者が必死の対応をしてくださっているので、僕らは見守るしかないが、大丈夫だろうか。チェルノブイリのような事にならなければいいが・・・本当に心配だ。

三千雄が帰ってきた

合宿教習を卒え、夕づとめ前に三千雄が帰ってきた。後は、奈良でペーパーテストに合格するだけだそうだ。

おたすけに行く

夕方、雨の中、目覚町の知人宅におたすけに行く。胃がん手術の際同室だった大腸がんの方で78歳男性。彼はすでに転移再発して1年半。やはり手術出来ないということで、抗がん剤による治療を続けているのだ。副作用の酷さを愚痴りながらも相変わらず口達者…

抗がん剤での治療をすることになった

あまり書きたくないんだが、今日の診察結果は芳しいものではなかった。残念ながら「播種」が、大腸の外側に出来てそれが中にまで顔を出しているらしい。(右後腹膜播種再発、というらしい)たまたま13ミリの大きさがあったので、造影CT検査で引っ掛かっ…

三千雄、一時帰宅

今日は日曜日なので、昼頃、三千雄が佐世保共立自動車学校から帰ってきた。

道の教職員のつどい会合

道の教職員のつどいの会合が、13時半から夕方まで4階役員会議室で行われた。

森林宅講社祭

午後から、家内が一人で行く。

お願いづとめ2日目

正午から勤めさせていただく。被災者の一人でも多くの救助と、被災地の速やかな復興と、福島原発事故の収まりを願い、真剣に勤めた。

駅前布教

10時、一人で駅前高架広場へ。快晴の下、チラシ配りをさせていただいた。高架広場では諫早高校生徒会の皆さんが、制服姿で、東北関東大地震の募金活動をしていた。

肥長関係者の無事を確認

午前中、鳥海君から電話あり。長清分教会のお母さん、妹さんともに無事、信者さん達と共に教会神殿で夜を明かしたとのこと。ライフライン途絶しており、電気、水道、ガス、全く駄目。 しかし、無事で何よりだった。

お願いづとめ

今日から3日間、正午におぢばでお願いづとめがつとめられることになり、教務課から教区・支部を通して、かなめ会からは直接大教会に連絡あり。 お供え物を取り替え、大教会でも正午からつとめさせていただく。大地震被災者の一刻も早い救助と、一刻も早い復…

大地震の被害拡大

東北地方を中心に、大勢の方が亡くなって、その数が増え続けている。 朝方には、死者・行方不明者数合わせて1000人超だったのが、時間が経つにつれ増え続け、21時現在では1600人を超えるという。宮城県では、「死者多数」としか発表できないくらい大勢死ん…