2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

定期検診

14時、福田ゆたか外科を受診、腹部エコーと採血、ビタミンB12の注射を受ける。現在のところ異常無し。2年3ヵ月地点を通過した。今日もまた生きている、生かされて生きている。なんと有り難いことだろう!

駅前布教

11時、駅前高架広場へ。50枚チラシ配り。

4階玄関口サッシ新設

30年使ってきた4階玄関口サッシが、とうとう使い物にならなくなり、取り替えることに。実際は、大きな4枚サッシの両脇を固定し、真ん中に普通家庭サイズの玄関枠とサッシ2枚を組み込んだので、取り替えというより新設に近い。これでやっと力任せ作業か…

神名流し

朝づとめ終了後、1階で。参加者大人6人、小人4人、計10人。

スーツケースを買う

台湾へ持って行くお土産を幾つかと、70L入るABS製スーツケースを買う。3月に渡台した折、余りにも小さい鞄だったため失敗したので。これでもまだ小さいかも知れない。

新しいコピー機設置

10時、キヤノンの新しいコピー機が設置される。契約書作成や機械の設定で午前中一杯かかった。

住み込み休養日

9時のお願いづとめ終了後、住み込み休養日。

神名流し

朝づとめ終了後、1階で神名流し。僕ら夫婦ほか7名。

神名流し

夕づとめ後、1階で神名流し。僕ら夫婦、子供達3人、岸川君、旬治君、彦太郎君、の8人。

駅前布教

15時、家内と子供2番人に連れられて(?)、駅前高架広場へ。チラシを100枚配る。身体がだるい、また何日か分が溜まっている感じ・・・。

長崎南支部例会

13時から、3階大広間で。

結婚って、何時頃終わるの?

朝ご飯を食べていたら、6歳の啓子(ヒロコ)が「ねえねえ、お父さん。『けっこん』ってさあ、いつまでつづくの?何時ごろおわるの?」と聞いてきた。 一緒に食べていた彦太郎君共々吹き出してしまったが、子供って大人が思いもつかない発想をするんだなぁと…

神名流し

会議が続いたせいか、本当に疲れた。もうグッタリ。しかし、夕づとめ後、力を振り絞って1階で神名流しをする。僕ら夫婦、子供達5人、岸川君、旬治君、利彦さん、彦太郎君、の計11人。普段なら何ということもない、軽くこなせるつとめなんだが、よほど疲…

130年祭準備委員会企画室会議

役員会議に引き続き17時から、130年祭準備委員会の報告を受け、今後の流れを確認し検討した。参加者5名。

月初め役員会議

15時から、大教会4階役員会議室で。参加者9名。

基礎講座リハーサル

10時から、10月3日開催基礎講座の打ち合わせ並びにリハーサル。家内と悟子以下3人も行く。参加者30人弱。

支部青年会ハートクリーン

8時から、ハートクリーン。今回は、青年会大原分会の布教巡回隊5名が参加、ゴミ拾い作業の後、駅前でチラシ配り、神名流し、路傍講演を行った。僕も飛び入り参加させていただいた。今日の参加者は、大人、小人、合わせて23人だった。

神名流し

クタクタになって夕づとめ前に帰会。今日はにをいがけに出なかったので、夕づとめ後、1階で神名流しさせていただいた。僕ら夫婦、梅生以下4人、岸川君、彦太郎君、北有馬の姉妹、総勢10名。

長崎教区合唱団結団式

14時、長崎教区合唱団結団式。お集まりいただいた13名の方々とともにお願いづとめをつとめ、一言挨拶をさせていただいた。

主事会ならびに全体会議

10時45分から約1時間主事会、その後全体会議。13時半頃終了。

おうた巡回

8時半に教務支庁到着、10時からの「おうた巡回(おうた九州よろこびコンサート推進巡回)」の受け入れ準備をする。10時15分前、天理教音楽研究会理事前川先生、おうた実行委員会委員長小森先生、同副委員長鍋山先生の3先生がクルマで到着。10時か…

教区布教部会

昼頃に教務支庁に行き、15時からの布教部会に参加。基礎講座を芯とした管内布教活動の活性化について、熱心な話し合いがなされた。

駅前布教

9時半から歯医者で治療を受け、10時過ぎから駅前高架広場でチラシ配り。今日は、家内、岸川君、啓子、みな子も参加。目が眩むような強い陽射しの下で、断られても無視されても笑顔を絶やさず配るのは、一つの行のようなものだ。 昨日は目の前で丸めて捨て…

駅前布教

17時、一人で駅前高架広場へ。成徳のチラシとにをいがけデー用チラシをセットで50部配布した。

また、歯医者へ

午後、駅前の歯医者に行く。歯茎にメスを入れるのを覚悟して行ったが、どうも上から歯に開けた穴からの消毒だけで済みそうだ。ありがたい。

住み込み月例会

9時のお願いづとめ終了後、神殿お守り所で住み込み月例会。僕ら夫婦と岸川君、旬治君、の4人で。

昨日は大変でした・・・

痛くてたまらず、正午頃長崎に到着するなり、駅前の歯医者に直行。歯の根っこに膿が溜まっているからと、7月に冠せたばかりの左上奥から2番目をこじ開け、ガリガリと掘削作業。最後は何度も何度も煙突掃除のような事をされ、その荒療治ぶりに目を白黒させ…

鉄路、帰会

福岡空港から地下鉄で、博多駅に9時頃到着。10時1分発かもめ13号で長崎へ。

空路、福岡へ

昨夜は歯の痛みがますますひどくなり、1時間ごとに目が覚めた。あまりの痛さに自然に涙が滲む。痛み止めのボルタレンは持ってきたのだが、腸に悪いのでできるだけ使うまいと決めていた。冷蔵庫の缶ビールの冷えたのを氷枕の代わりに使い、何度も何度も左頬…