2010-01-01から1年間の記事一覧

池上信正主の葬儀日程

23日18時より、みたまうつし。 24日11時より、告別式。 と決まった。斎場は、天理教肥之関分教会。斎主・大教会長。 23日の神殿当番を岩田役員に交替していただく。

部内教会長出直しの一報

早朝5時頃、家内から電話あり。肥之関分教会長・池上信正氏が、3時9分に出直された、とのこと。お悪い状態ではあったが容体は安定していたので、まだまだお元気でいていただけると思っていた。とても残念だ。 一人残された会長夫人の気持ちを思うと、胸が…

阪神・近鉄を乗り継ぎ、おぢばへ

15時15分、鈴蘭台発。新開地で阪神線梅田行きに乗り換え、三宮で奈良行き急行(近鉄乗り入れ)に乗り換えた。さらに西大寺で近鉄天理行き急行に乗り換え、17時半頃天理着。

鈴蘭台へ

せっかく神戸まで来たので、知り合いのT川さんを訪ねて、北区鈴蘭台へ。T川さんは、妹さんが経営しているパン屋さんの手伝いに、(妹さんが怪我されたため)今月末まで鈴蘭台に来ているのだ。 神戸空港からは、2回ほど乗り換え、約1時間で到着。お見舞い…

空路、神戸へ

この17日から、スカイマークの長崎・神戸・羽田線が開設された。いつもなら、JALの長崎・伊丹線を利用するのだが、JALが3日前割引で19800円かかるのに、スカイマークは3日前予約で7800円と格安なのでとにかくモノは試しに使ってみることにした。 …

恵みの丘原爆老人ホームへ

家内は信者さんのお宅へ立ち寄り、マルタマで買物を済ませ、ヤマダ電機で僕たちを拾って「恵みの丘原爆老人ホーム」へ。家内は十一屋さん、僕と三千雄が竹下さん、と手分けして訪問、おさづけを取り次がせていただく。竹下さんは三千雄と5年ぶりの再会で、…

竹下宅講社祭

午後、油木の竹下宅講社祭へ三千雄を連れて行く。義光さんは天理大学英米学科の第一回卒業生なので、三千雄が天理大学に合格したことを喜んで、昔語りを色々としてくださった。

にをいがけチラシの準備作業

毎月「成徳」さんから送ってもらう2000枚のチラシ(A6)を配布している。以前は連絡先欄にスタンプを1回1回押して1枚ずつ手折りしていたのだが、枚数が多いのと人手が足りないのとで、今はリソグラフで刷り、紙折り機で折っている。 今日は午前中に4000枚…

天理教紹介のブログ

一般の方が天理教について解説しているブログを見つけた。 写真をふんだんに使っていて、その内容もかなり正確かつ好意的だ。 以下のURL。 http://d.hatena.ne.jp/die_kuma/20101218/p1

三千雄に「自炊」を教える

「自炊」といっても御飯を炊くことではなく、書籍のPDF化を自分でやること、だ。「みちのとも」を材料にやらせてみたら、少し教えただけで上手に作成できるようになり、2時間で11冊の「みちのとも」を電子化してしまった。

駅前布教

午後、家内と駅前高架広場へ。チラシ100枚くらいを配布する。

3階にLAN開通

3階に柳道雄君がLANを敷設してくれていた作業が、昼前に完成。昼過ぎ、利彦さんとPC‐DEPOTに行き、無線LANアクセスボイントを購入。3階に設置したので、大教会は、2階から5階までどこでも無線LANが使える環境になった。

広報ひなが発送作業

午前中、広報ひなが発送作業をする。僕、家内、旬治君、岸川さん、啓子、みな子。治長の会長さんは、3階大広間の片付けをしてくれる。

担任者連絡会議

14時45分から、5階参拝場で担任者連絡会議を行う。

肥長大教会12月月次祭

10時より、本年納めの月次祭をつとめさせていただいた。神殿講話は、岩田祐弘役員。 朝到着の高速バスで、長男三千雄が帰会する。

役員会議

15時から17時半まで、4階役員会議室にて。来年の心定めを中心に、議題が大変多かった。

おつとめ勉強会

13時半から、神殿参拝場にて。今月の担当者は松下役員で、おつとめ勉強にあたっての申し合わせ5項目を中心に話が進められた。

任命願書に署名捺印

10時、部内茂木分教会の後任者が決まり、願書一式を持参されたので、署名捺印をさせていただいた。

大学生と飲み会

夕づとめ後、宝町の焼鳥屋「安兵衞」で、彦太郎と彦太郎の学生会仲間3人(大学生)を呼んで大いに飲む。

教会回り

午後、崎陽、瓊波、茂木の各教会を参拝して回る。

駅前布教

10時、駅前高架広場でいつも通り50枚のチラシを配る。寒さが厳しいためか、道行く人も急ぎ足。なかなか受けとってくれない。今日は配り終えるのに40分くらいかかった。

年賀状の半分を出す

一言書き添えた年賀状約170枚を出した。これでやっと半分だ。

駅前布教

11時、駅前高架広場でチラシ50枚を配布。今日はことのほか寒く(外気温7度)30分もすると身体の芯まで冷たくなった。

家内が、古殿宅講社祭へ

10時、家内が下2人連れて古殿宅講社祭へ。ルシーダで行く。

門松用の竹を取りに

中嶋先生から軽トラを借り、北有馬の中村正道と岸川さんと僕の3人で喜々津の知り合いの畑へ。 門松用の竹を数本伐採させていただいた。

駅前布教

10時半、駅前高架広場へ。チラシ配り50枚。

アホやなぁ

と、我ながら呆れる。てっきり「15日までに出さなければいけない」と勘違いして、年賀状を出してしまったのだ。15日から24日までに出さなければいけない、が正解。慌てて数枚の年賀状を昨日出してしまいました。しかも、大事な宛先ばかり。年内に届く…

松本宅講社祭

午前中、家内、啓子、みな子を連れて黒崎方面へ。松本宅講社祭をつとめさせていただく。

金屋町分教会月次祭参拝

11時半、駅前からそのまま金屋町分教会へ。4人で月次祭に参拝させていただく。ちょうど後半下りが始まるところだったので、子供達に鳴り物のお手伝いをさせた。とても、賑やかなおつとめになった。 終了後、子供達は玉之浦公園で遊ばせて挨拶をさせていた…

駅前布教

10時、悟子以下3人を連れて駅前高架広場へ。チラシ配りをさせていただいた。