2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

岡山

11時45分、岡山ICで下りて津高のOさん宅を訪ねる。5分ほど話していると、次男のススムさん夫婦が訪ねて来られた。僕は初めてお会いしたので、名刺を渡して自己紹介させていただいた。次男さんは、岡山市内で内装業を営んでおられるそうだ。 昼ご飯は…

8時半出発

6時から朝づとめを竹ちゃん、竹ちゃんのお母さん、僕の3人でつとめ、その後お父さんにおさづけを取り次がせていただいた。朝食後、焼山の百生分教会を8時半頃出発、東広島呉道路経由で、高屋JCTから山陽道に乗る。高速に乗ったとたんに眠気が来たので…

竹内君宅に泊まる

今夜は、呉市内の竹内君宅に泊まる。

下松SA

19時5分、下松SAに到着。広島学生会OB竹内君に電話連絡、呉駅前で落ち合うことにする。

美東SA

18時20分、美東SA。

下関市立中央病院

16時50分、下関市立中央病院に到着。肥之関の会長さんを見舞い、おさづけを取り次がせていただく。以前よりお元気そうに見受けられ、少し安心した。

志原分教会を弔問

11時35分に壱岐・郷ノ浦港到着。後継者さんが迎えに来て下さっていて、クルマで10分て教会に至る。山内先生のご遺体にお会いし、お別れさせていただいた。涙が止まらなかった。 奥さん、お子さん、糸島の会長さんらとお話をさせていただき、昼食をご馳…

博多築港ターミナルに到着

7時25分に金立SAを出て、9時20分、博多築港ターミナルに到着。クルマで来たのは初めてなので、天神北で下りてウロウロしてしまった。 ネットでは満席だったが、窓口に行くとジェットフォイルに空席があった。ありがたい!

金立SA

7時54分、金立SAに到着。みつせ鶏のおにぎりを買って小休止。ちょうどテレビで「ゲゲゲの女房」をやっていた。家内が見ているだろうな。

陸路、おぢばへ

6時55分、大教会を出発。マーク2で陸路おぢばへ。

32番目の孫

妹(次女)のところに6人目が誕生したそうだ。男の子で、名前は「温心」と書いて「ハルト」と読ませるらしい。僕の母から見て32番目の孫なのか??

教区関係の連絡

・壱岐支部長、山内勝美先生お出直し(19日、享年59歳)みたまうつしは、明日、告別式は24日に執り行われる。場所・天理教志原分教会。 ・おうた練習の件で、鳥羽さんより連絡あり。9月24日夜肥長を使いたい、とのこと。17日の練習は、別の場所で行…

竹下宅講社祭

14時、油木の竹下宅講社祭に行く。下の写真は、これからこの石段を上って一番上のお宅に行くところ。この石段は77段あるので、上に到着する頃にはすっかり息が上がってしまう。

駅前布教

10時、1人で駅前高架広場へ。チラシ50枚を配布する。

あぐりの丘でカステラ作り

午後、婦人会・少年会合同で「あぐりの丘」へ。カステラ作りを体験する。僕は留守番。

家族、来会

「広報肥長」発送作業

いつもなら、肥之関の会長さんがコツコツ準備してくださるのだが、入院中なので僕と岸川さんと旬治君、道徳君の4人で作業する。

母親講座

少年会の行事と並行して、婦人会の母親講座が行われた。9時半から、食堂でDVDを見ながらのねりあい。ここでもプロジェクタが大活躍した。

お泊まり会2日目

少年会肥長団お泊まり会2日目。ペーパークラフトで飛行機を作る。昼食は、スパゲティーとフルーツポンチだ。

少年会お泊り会

夕食はバーベキューで、少年会肥長団のお泊り会開始。夕づとめで大教会長さんから子供達へ10分ほどの教話。「しあわせとふしあわせ」について話す。その後、映画鑑賞と花火で子供達は大満足だったようだ。

婦人会例会、担任者連絡会

昼食後、3階で婦人会例会。14時半から5階神殿参拝場で担任者連絡会(教会長・部署長会議)。

プロジェクタの利用

5階ておにぎり弁当を受け取った信者さんは、4階食堂でお吸い物を出し寛いで食事していただいているが、今日からプロジェクタを利用してお道関係のニュース映像を流すことにした。こんな感じです。

おさづけ取り次ぎ

祭典終了後、教祖の御前で希望者におさづけを取り次いできたが、隣でお下がりや弁当、広報肥長の配布をするものだから大変騒々しかった。そこで今日からお下がり等の配布場所をお守り所前に移動、親神様の前でおさづけに集中させていただくことに。今日の希…

開扉、献饌

9時半、大教会長による開扉に続き、親神様に献饌。 親神様への献饌。

献饌の様子

9時、教祖殿と祖霊殿に前もって献饌。親神様への献饌は、9時半から。

おにぎり作りひのきしん

昼食のおにぎり弁当を作っている様子。

月次祭をSkypeで中継

うちの大教会と詰所には台湾ASUS社製Skype専用端末機が置いてあり、ちょっとした会議で便利に使ってきた。海外へ電話するのにも大変安いので、最近はよくブラジルや台湾にも掛けている。 すると、昨日詰所主任の娘さんから、「この電話で祭典の様子を中継し…

癌の話が多い

数日前にもある信者さんから、主人が胃がんになったので会長さん(僕)の話を聞かせて欲しいと電話があった。 今日のKさんといい、最近やたら癌の話を耳にする。 今朝のニュースでも、佐藤B作さんが癌再発のため舞台を降板し治療に専念、と出ていたが彼は…

役員会議

14時45分から16時半まで、4階役員会議室で。参加者10名。

おつとめ勉強会

13時半から、5階神殿で。暑さ厳しく、お守り所の気温は31度。そのせいか参加者が少なかった。