2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

午後は部屋の片付け

物置のようになっている僕の部屋を、一念発起して片付けにかかった。しかし、思ったことの10分の1も片付けられなかった。トホホ・・・。

カタログギフトの注文

4月24日の祖母の5年祭用に、ネットを検索してカタログギフトを注文。どれもこれも似たり寄ったりで、選ぶのに手間取った。

田川さんを送る

午前中、星取の田川さんに久しぶりに会いに行き、上町の善光寺に法事でいくというので送らせてもらう。運転は、田川さんのご希望で〈イケメンの兄ちゃん〉鳥海勇君。彼は、結構、中年女性にモテモテなのだ。投手の菊池雄星に似てるという人もいれば、フィギ…

同納骨祭

14時から、長崎市内の田上墓地にて、本田敦則納骨祭を執り行う。風が非常に強く、祭文が吹き飛ばされそうになった。直会は、浜の町「卓袱浜勝」で。

本田敦則50日祭・合祀祭並びに本田三重子1年祭

11時より、佐世保市の肥佐栄分教会にて。祭主・大教会長、こ者・橋本利彦、参者・鳥海勇。参列者16名。

教務支庁へ

15時頃、ハイエースで僕、利彦、旬治、勇の4人で行き、管理人の中山氏と共に天理教基礎講座の会場をセッティング。28日にマナーレッスンで使用するためだ。また、課題だった取り付け位置にスクリーンをセットしDVDの映像をプロジェクタで投影してみた。…

婦人会会議

昼食後、3階大広間で婦人会会議。4月19日の本部婦人会創立百周年記念総会についての話し合いのようだ。

大教会春季霊祭

10時より、執行。

大教会3月月次祭

10時より、執行。神殿講話として本部学生担当委員会による「学生層育成者講習会」あり。講師は、是則晃生先生。(コレノリアキオ、中津・木守、41) 14時45分から、担任者連絡会。16時半、教祖130年祭準備委員会第1回会議。(いずれも、5階参…

是則先生と会食

明日お話いただく是則晃生先生を銀鍋でご接待する。先生には初めてお会いするが、先生の奥さんは旧姓福江ちなみさんだと分かりびっくり。彼女は、僕が学生事務局時代の同僚で、一緒にキャンプしたこともある仲なのだ。話が大いに盛り上がった。

役員会議

14時45分から、17時20分まで役員会議。部署業務分掌について議論有り、会長室で整理し部長会で検討することになる。

おつとめ勉強会

13時半から、5階参拝場でおつとめ勉強会をする。

パスポート更新

10時過ぎ、メルカ築町4階にパスポートを取りに行く。収入印紙代が、16000円もかかった。

柳洋一主50日祭・合祀祭・納骨祭

12時30分より、茂木分教会で柳洋一主50日祭・合祀祭、引き続き田上墓地にて納骨祭をつとめさせて頂く。祭主・大教会長、こ者・泉宏役員、中村正道役員。

淵中学校卒業式

10時、淵中学校卒業式に夫婦で出席。重男が卒業証書を受け取る姿を見て、立派に育ってくれたんだと感無量だった。 この3年、自分の身上のことにかまけて、何も親らしいことをしてやれなかったなあ。

境内に春の訪れ

神殿裏の境内地に、サクラと菜の花が咲きました。 そばで野良猫が伸びをして、頭上には体長1メートルもあるトンビが飛び回り、長閑な春の風景です。 駅前でこれだけ自然が残っているのは、うちぐらいかな?

夕づとめ後

鳥海君と中村さんの2人は、瓊波分教会にお招きを頂いて夕食会。 僕は、夕づとめに参拝された信者さんの悩み相談に乗る。 1時間半くらい話を聞かせて頂いたが、「少し心が軽くなりました」と言って頂けたので嬉しかった。

お別れ慰労会

鳥海君と中村さんのお別れ慰労会。ラッキーボウルに行き、ボウリングとカラオケを楽しんだ。

終日、雑務

何をしてたのか思い出せないが、一日会計室でゴソゴソとしていた。とにかく、疲れがひどくて頭がぼんやりしていた。あんまりしんどいので、夕方「ふくの湯」へ行き、身体を温める。

淵中サッカー部送別会

19時半、ココウォーク4階アレッタにて。重男と2人で参加する。

琴泉分教会へ

東大村の琴泉分教会に、14時半着。明雄さんから、カイロプラクティックを施術していただく。身体がとても軽くなった感じがする。感謝!!

松本宅講社祭

11時より、市内永田町の松本宅で講社祭。今日は僕一人で行く。写真は、松本先令さん。

藤木昭子刀自告別式

13時、藤木さんの告別式に参列。その後、浜の町の東京三菱UFJ銀行(長ったらしい名前だなぁ)に行き、印鑑の変更手続き。歩いて帰る途中、五島町のM浦氏宅に久しぶりに寄ってみたが、お留守だった。天理教関係の記事が載っていると聞いて文藝春秋を買…

午前中、雑務

午前中、家内に頼まれて会議資料を一太郎で作成。その他、葉書を書いたり書類を整理したりするうちに昼になる。

21時帰会

十日祭まで済ませ、17時鳥海君運転のルシーダで出発、途中トライアルで買物をしたり、旬治君を教務支庁に下ろしたりしたので、大教会到着が21時になった。 昨日出直された雲仙分教会の信者藤木さんのみたまうつしは、今夜19時に橋本英雄役員斎主のもと…

平尾和子刀自告別式

11時より、治長分教会にて執行。斎主・大教会長、後取・松下善一、橋本旬治、装束師・鳥海勇。 会葬者50数名。家内も中嶋先生運転のクルマで駆けつけた。

平尾和子刀自みたまうつし

19時から、治長分教会で。斎主・大教会長、後取・橋本英雄、松下善一、装束師・橋本旬治。参拝者約30名。鳥海君は、飛行場に城先生を迎えにいったところ雪で立ち往生してしまい、間に合わなかった。

教区新主事初会合

新主事内定者による初会合が、15時から17時まで教務支庁で開催。参加主事7名。僕は、ネットを利用してスカイプで参加した。申し訳ないことだったが、webカメラの画像もみながら、結構突っ込んだ話し合いが出来て、ネット会議の有効性を確かめることが出…

八幡インターを下りる

14時、やっと八幡インターを下りる。直方PAから2時間強かかった。ここから先は通行止めになっており、皆ここから下りていく。北九州方面が大混雑だ。 治長には、14時半到着。

治長分教会へ

昨夜、平尾和子さんお出直しに付き、治長分教会へ。8時半に鳥海君運転、彦太郎君同乗のルシーダで出発。途中、教務支庁に寄り、会議用スカイプを設定、旬治君を乗せて10時頃出発。高速道を順調に走っていたが、雪がだんだん激しくなり、直方PA付近で5…