2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

岸川青年が行方不明

昨日早朝、早岐までお墓参りに行く、と行って岸川政幸さん(51)が自転車で出かけた。遠いからバスにしたら、とアドバイスしたのだが、やはり自転車で出ていった。 そして、夜になっても帰ってこない。携帯に電話しても返事がない。 特に変わった様子はなか…

空路上和

14時30分発JALで伊丹へ。伊丹からバス、近鉄を乗り継ぎ、おぢばへ。

駅前布教8日目

1日から欠かさず続けている駅前布教。今日も、家内、真理ちゃん、勇君、彦太郎君、啓子を連れていく。神名流しやチラシ配りは全員で。路傍講演は、男3人でつとめさせていただいた。

琴泉分教会へ

午後、ルシーダで大村の琴泉分教会へ行き、濱本明雄氏よりカイロプラクティックを施術していただく。1時間以上念入りにほぐして下さったので、本当に身体が楽になった。ありがたし。

今日は、住み込み休養日

9時のお願いづとめの後は、一人一人に昼食代を手渡し、夕方までゆっくり自由にしてもらう。住み込み休養日は、午後の神殿掃除も無し。当番先生が撤饌し、親神様・教祖・祖霊様のボンボリを設置するだけである。

路傍講演中に事故!

8時から、いつもの駅前バス停で路傍講演。僕が10分、次に勇君が8分、そして3番手で大学生の彦太郎君。彼は今日が路傍講演デビューだったのだが、その話の途中、通り過ぎた長崎バスが前に停車していた県営バスに追突、物凄い音をたてて停まった。 見ると…

森林宅講社祭

家内は、午後から森林宅講社祭に行く。支部例会が13時から3階で行われたが、今日は夫婦とも出られなかった。 僕は16時、鳥海君に教務支庁に迎えに来てもらい帰会。

天理教美喜原分教会視察

12時、書記水田先生運転のアイシスにて出発、佐世保・三河内の天理教美喜原分教会へ。担任変更とお目標下附に伴う視察である。15時半、教務支庁に帰着。

教務支庁へ

11時に代車タウンエースで大教会発、教務支庁へ。エレピアンを載せ、鳥海君運転で、岸川さん、彦太郎君を連れていく。

ハートクリーン

支部青年会ハートクリーンデーにつき、8時出発、ゴミ拾いしながら駅へ向かい、駅前高架広場下のバス停で路傍講演。ひのきしんとにをいがけのコラボレーションだったが、時間的に少ししんどかったかな。

女子青年のつどい

大教会では、夕づとめ後女子青年のつどいが開かれた。

電子ピアノを運ぶ

教務支庁に寄り、代車のタウンエースにクラビノーバを積んで帰る。帰ってすぐクラビノーバを3階へはこび、代わりにエレピアンを積んだ。明日、教務支庁へ持っていく積もり。

万松楼で一風呂

帰途、佐世保市役所前の万松楼ホテルに寄り、社長の望月氏を訪ねる。彼は天理高校出身のよふぼくだ。道の経営者の会について改めてお願いし、一風呂浴びて帰る。

北松支部おつとめ総会へ

北松支部のおつとめ総会に講師として出席。会場が平戸市の天理教平戸分教会のため、大教会を7時45分に出発。鳥海君運転のアイシス(教区専用車)で、高速道路経由で現地へ向かう。10時30分に到着、おつとめ12下り終了後30分ほどお話させていただ…

ワゴンRの不調

あまりにもブレーキの効きが悪いので、教務支庁のすぐそばにあるスズキの修理工場で診てもらうと、ブレーキ補助装置の故障だという。そのまま市内まで帰るのも不安なので、預けて代車を借りる。

教区例会

10時より主事会議、11時半より主事・支部長会議あり。

教区布教部会に出席

天理教基礎講座の件で、教区布教部会に 出席。約2時間話し合う。

路傍講演3日目

今日は8時から駅前で路傍講演とチラシ配り。家内も加わり、4人で。

教務部会

15時から16時過ぎまで、5階お守所で教務部会。岩田役員、松下准役員、濱本准役員、僕の4人。

教務室倉庫の整理

午前中、教務室倉庫の整理を皆で行う。思った以上に荷物が多く、要・不要を仕分けるのに手間がかかった。

路傍講演2日目

今日は、朝づとめ後、鳥海勇君と中村真理さんの二人を連れていく。路傍講演は僕と勇君が行い、真理さんは旗持ち。路傍講演終了後、チラシ配りをした。

おたすけ3件

今日は、おさづけを3人の方(柳洋一、大久保澄子、大久保道徳)に取り次がせて頂くことが出来た。有り難いことだ。

110周年準備委員会

ひのきしん終了後、4階役員会議室で。十数名参加者あり。

大教会伏せ込み日

9時半から、神殿参拝場の、蛍光灯取り替えと障子紙剥がしを行う。参加者15、6名。参拝場が見違えるように明るくなった。

路傍講演

朝づとめ後、鳥海君を連れて駅前に路傍講演にいく。1年3ヶ月ぶりだ。高架広場下バス停で行い、その後、チラシ配りをした。