2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

おうた練習会

19時から3階中広間で。参加者15名くらい。

午後、雑務で終わる

午後は、携帯電話の引き落とし口座の変更依頼書2通、固定電話のマイライン登録依頼書1通、の作成と投函。たったそれだけのことに手間がかかり半日がつぶれた。

おさづけ取り次ぎとお願いづとめ

11時、部内上矢上分教会後継者の道徳君とともに原爆病院へ。彼のお母さんが、2日前にバイク転倒事故で左足骨折、今日午後から手術と聞き、お見舞いに。左足の、膝と足の付け根が折れているのだが、特に膝が重傷らしい。おさづけを取り次がせていただき、…

大教会にをいがけ日

いつも5日に行っているにをいがけ日がずれ込んで、今日することになったが、教務支庁にパイプ椅子40脚返しに行くこともあり、教務支庁周辺ですることになった。9時半、家内と子供2人、青年2人、女子青年2人の7人で行く。僕は雑務のため残ったが、残…

宗教者懇話会

16時から、市内中町カトリック教会で、長崎県宗教者懇話会。その後、サンプリエールで懇親会。

婦人会員決起の集い

13時半から、5階神殿において「婦人会創立百周年婦人会員決起の集い・肥長会場」が開催された。参加者数240名。当初予想の150名を大幅に超えたため、椅子ばかりか座布団も足らなくなり、フロアや廊下に直か座りする人が多かった。講師として、西海…

午前中、子守

午後から婦人会の決起大がある関係で、朝から皆準備で忙しい。で、僕が下二人の子守をすることになり、油木の交通公園に連れていく。1時間ほど遊ばせ、アイスクリームを買って食べさせ帰った。

教務部会

15時から、4階役員会議室で教務部会。岩田役員、松下准役員、濱本准役員と僕の4人。17時まで。その間、5階神殿では、明日のリハーサルが行われた。

外国人のための初級日本語講座

修養科修了後、大教会で伏せ込んでいる台湾人の張又馨(20)。なかなか言葉が覚えられないので、ブリックホール2階で行われている「外国人のための初級日本語講座」に連れていく。13時半から15時まで。

午前中、雑務

午前中、雑務。信者名簿の更新とか、天理時報増部の手続きとか、中元の手配とか、etc。やること、やらなきゃならないことは際限なくある。取捨選択が必要かな。家内と住み込みさん達は、明日の会場作りに追われる。

前真柱様の誕生日

今日は、前真柱様の喜寿のお誕生日。祝電を打たせていただく。また、詰所主任に依頼して、1万円分の薔薇の花束をお玄関に届けていただいた。

御湯神指し温泉へ

今日は住み込み休養日。いくら寝ても疲れが取れないので、御湯神指し温泉へ行く。鳥海君を誘って行く。帰りに教務支庁に立ち寄り、旬治君のいれてくれたコーヒーを飲みながら雑談する。

蔭山鶴枝合祀祭

深堀の蔭山宅で、18時から蔭山鶴枝合祀祭をつとめる。

役員会議

15時半から、対面所で月初めの役員会議。教祖130年祭に向け長期的活動計画を話し合う。参加役員6名。

長崎南支部例会

長崎南支部の7月例会。いつもより1時間早く正午から始まり、13時からは中元会ということで、お食事会になった。支部婦人会の方々の手料理で楽しく時を過ごした。

おうたコンサート第5回実行委員会

団員250名は、千葉宗次先生指導の下、朝早くから猛練習。僕は8時半からの実行委員会に出席。今後の練習日程、動員方法、チケット販売手順などについて話し合う。10時半まで。

おうた大合同練習・決起大会

「おうた九州よろこびコンサート第一回大合同練習・決起大会」(な、長い!)が、熊本大教会で今日と明日開催。14時に教務支庁を出発、勇君運転のルシーダで熊本へ向かう。九州各地から二百数十名の合唱団員、教区長、主事など数十名のスタッフが集まって…

教区例会

10時から、教務支庁で主事会、引き続き11時半から主事・支部長例会。13時までかかる。

教区布教部例会

13時に教務支庁着。花田主事、岩切主事と事前に下相談の上、15時から布教部例会。天理教基礎講座とおうたコンサートの2件だけで、17時までかかった。

住み込み月例会

9時のお願いづとめ終了後、5階お守所で住み込み月例会。7月から8月初旬までの予定を出し合い調整する。

教務支庁のリフォームに立ち会う

天理教基礎講座のため、教務支庁のリフォームが今日行われ、その様子を見に行く。鈴木設計士さんから丁寧な説明をいただく中、工事は順調に進み19時前に完成。その後、近くの料亭で関係者一同で会食した。 教務支庁には勇君にクルマで迎えに来てもらい、2…

博多からJRで諫早へ

博多発14時1分の白い「かもめ」で諫早へ。諫早駅には、旬治君に迎えに来てもらう。

空路福岡へ

11時30分羽田発JALで福岡へ。

正吾宅講社祭

20時前に天王台の正吾宅に到着。20時から講社祭をつとめさせていただく。参拝者は、正吾夫婦と一人息子の正太郎君の3人。

上野駅で待ち合わせ

18時に上野駅で正吾と待ち合わせ。正吾は、配置転換で今日から田町のNEC本社勤務になったのだ。初日なので何かと忙しいのだろう。待ち合わせのベックスコーヒーに、彼はなかなか姿を見せなかった。 でも、そのお陰で「1Q84」を読み終えることができ…

東京出張所6月月次祭

正午から、東京出張所の6月月次祭。参拝者は、鎌田さんの奥さんと中村勇郎君の二人。鎌田さんは座りづとめてま帰られたが、中村君とはお茶を飲みお下がりを頂きながら、夕方まで歓談した。

子安分教会に参拝

午前中、大口の子安分教会に参拝。93歳の山口ミキエ奥さんにおさづけをお取り次ぎ。若い奥さんにお会いしてお土産を手渡して帰る。