2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

肥長大教会6月月次祭

今日は、肥長大教会の6月月次祭。蒸し暑い中、大勢の信者さんにお集まりいただき、感謝の思い一杯に勇んでつとめさせていただいた。講話は、少年会縦の伝道講習会ということで、本部委員の宇恵義司先生にご来会いただきお勤めいただいた。

朝の一枚

外壁塗装がほぼ完了し、玄関幕を張ったら、こんなに綺麗になりました。信者さんがお参りしたくなりますね。

宇恵先生と会食

夕づとめ後、宇恵先生と銅座へ。銅座の「さかな市場」という居酒屋で会食する。この居酒屋の魚類はとても新鮮で、お勧め。今回は、新鮮な「ヤリイカ」のお造りを召し上がっていただいた。また、この店の左隣りは、高田米穀店。肥長布教始めの地である。店前…

役員会議

15時から16時半まで、役員会議。

空港へ宇恵先生をお迎えに

大掃除を途中で抜け出し、マーク2で空港へ。神殿講話講師の宇恵先生をお出迎えし、昼食。その後市内へ。長崎歴史博物館をご案内した後、大教会にご参拝いただいた。先生は、その後、ウイングポート長崎ホテルへ。

春季神殿大掃除

9時半から、春季神殿大掃除。参加者約50名。

あれから1年

6月17日、去年の今日、僕は「残胃がん」治療のため胃全摘の大手術を受けたのだった。脾臓も胃周囲リンパ節も皆取った。 あの時は、本当に辛くて苦しかった、不安にも押しつぶされそうだった。 それを思えば、いま、こうして元気で働かせていただける、神…

濱本氏の整体ひのきしん

濱本明雄氏は、部内琴泉分教会会長の弟さんで、カイロプラクティックの免許を持ち生計を立てておられる。数年前から、月に一度来て、身体を揉みほぐしてくださってている。巡教のあとは特に疲れがたまっているので、骨や筋を整えてもらうと、身体がすーっと…

帰りに武雄温泉に寄る

武雄温泉の元湯に浸かって帰る。大人1人300円、と格安な温泉だ。 交替で運転して、19時半頃帰会した。

鶴門司分教会に寄ったが

お留守だったので、案内してくれた関之門分教会の中村氏と玄関前で。

肥之関分教会の玄関で

勇君の写真をパチリ!

肥之関分教会6月月次祭

参拝者は9名(男性2、女性7、教会長さん、僕、勇君を除く)と少なめだったが、勇んでおつとめを勤めさせていただいた。祭典終了後、巡教講話を45分つとめさせていただき、その後お二人の方におさづけを取り次がせていただいた。

肥之関分教会へ巡教

下関にある部内肥之関分教会へ巡教。勇君運転のマーク2で、7時過ぎに出発する。ETCの通勤通学時間帯割引を利用するため、佐賀大和と鳥栖で下り、カードを入れ替えた。

もう1枚

29年ぶりに外壁塗装が完了した肥長大教会。とても綺麗になった。

外壁塗装、ほぼ完了

外壁塗装が完了し、足場も撤去された。あとは19日の元請け会社の最終検査のみ。

みな子、警察に保護される

18時頃、駅前交番から電話あり。「2歳くらいの女の子を駅前で保護しました。お宅の娘さんではありませんか。」なんと、みな子だった。ピンクの子供用スポーツバッグを持ってお出かけしていたのだ。そのバッグの中にたまたま長男三千雄から4男梅生宛ての…

本島原分教会6月月次祭

参拝者は、教会長のほかに12名。巡教講話では、先ず詰所ふしん債務完済の御礼を申し上げた後、創立110周年を迎える心構えについて、約30分お話させていただいた。祭典終了後、2名の女性におさづけを取り次がせていただいたが、内1名は他系統(生駒・…

本島原分教会へ巡教

7時、富永氏運転のレガシーで出発。本島原分教会に9時前到着、祭典は11時からと聞き、北有馬分教会に向かう。時間があるので参拝し、富永氏に場所を覚えてもらおうと思ったのだ。ところが、島原方面から行くことが長くなかったので道に迷ってしまい、深…

家内の運転手

夕方、家内に頼まれワゴンRの運転手をする。郵便局、瓊之浦分教会、クリーニング店、ホットライン、と巡り最後に長崎大学病院へ。部内会長夫人C子さんのお見舞いとおさづけ取り次ぎ。僕は子供2人とクルマで待機中だ。

雑務の日

朝から、なんやかやと雑務に追われ、不完全燃焼のまま午前中を終える。空き時間に半下りずつ12下りを勤め終えたのはよかったが。

時津へ

午後、勇君運転のルシーダで時津の整形外科病院へ。長谷清彦氏を見舞いおさづけを取り次がせていただいた。その後ハイバーセンターで米その他の買い物。荷物を積んでから、周囲の住宅を30件ばかりにをいがけして帰った。

良い結果にホッとする

16時位から主治医澤井先生の診察。CTの画像を見ながら、「私の目で見る限り、肝臓も肺も他の部分も綺麗で問題ないですね。念のため放射線の専門医に回しますが、たぶん何も言って来ないでしょう。」そして、「お薬は、ほぼ1年服用されたから、もういい…

造影CT検査を受ける

今日は術後1年目の精密検査の日。福田外科で14時半から、造影CT検査を受ける。昼ご飯抜きなのでフラフラするし、少し気が立っているのだろう、クルマで送ってくれた家内に、些細な事で当たってしまい、申し訳ない事をしたと反省している。 造影CT検査…

住み込み休養日

今日は、住み込み休養日。住み込みの皆さんには、昼食代をお渡しし、夕方5時頃までささやかな自由時間を楽しんでいただく。勇君は、教区へ行って旬治君とサッカーゲームをして遊ぶと言っていた。

ふくの湯へ

M浦氏の帰り、駅前広場を通ると、ちょうど「ふくの湯」専用循環バスが来た。そこで、それに乗って「ふくの湯」 へ。疲れた身体を入浴と岩磐浴でほぐした。15時から1時間半。

M浦氏におさづけ

午後、五島町のM浦氏宅を訪問、おさづけを取り次がせていただく。

アミュプラザ眼科へ

梅生の左目が2週間位前から赤くなり、なかなか治らないので、おさづけを取り次ぎ近くの眼科に連れていく。9時半頃啓子とみな子も連れて出たのだが、アミュプラザに着いてみれば、10時半始業とのことで、ずいぶん待たされた。炎症を起こしてこじらせてい…

PCの設定

注文していたDELLのパソコンが、4日に届いたので、それを5階フロアに設置・環境再構築、元々の5階フロアPCを会計室へ移し、会計ソフト及び信者名簿管理ソフトを再設定している。こうした作業は僕の仕事だ。暇々に少しずつやるのでなかなか進まなかっ…

お見舞いとおさづけ

帰途、長崎大学付属病院に部内教会長夫人Cさんを見舞う。リウマチ治療のため、2日に入院、退院は5週間後の予定だとか。元気そうにしておられたが、治療のたびに激しい吐き気があるそうで、それが辛いと話しておられた。おさづけを取り次がせていただき、…

新聞掲載の写真

長崎新聞掲載の写真はこれ。小さくてよくわからない。史料館の実物では円筒型の2基のガスタンクが確認できた。