2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

大教会外壁塗装契約

世話人先生に、詰所ふしん債務完済の件と大教会外壁塗装の件をご報告し、その後、詰所会長宅にて業者さんと契約を結ぶ。21日からかかり、6月10日完工予定。

家内が到着

家内と下二人が鉄路上和、22時に近鉄天理駅に着く。

母見舞い後、おぢばへ

治道を後にして、奈良東病院へ。母に会い、おさづけを取り次いぐ。その後、おぢばへ。神殿、教祖殿、祖霊殿を回り参拝。帰途、教務課、一れつ会に寄り用事を済ませる。そろそろ電池切れだ。昨日からの疲れだろう、肩が張り、目眩がし、息が切れる。足に力が…

治道大教会月次祭に参拝

フェリーは8時半に大阪南港着。直接治道大教会へ向かい、9時半頃到着。3人で月次祭に参拝する。12下り終了時に詰所から、教養掛の城先生に迎えに来ていただき、松本氏と岸川君は帰る。僕は神殿講話、大教会会長様の話など最後まで聞かせていただき、いつ…

ワゴンRで出発

14時半、ワゴンRで大教会を出発。僕が運転して新門司港へ。名門大洋フェリー2便に乗り、大阪南港に向かう。同乗者は、直属信者の松本氏と青年見習いの岸川君。

肥長4月月次祭

この月は、18日がご本部で教祖誕生祭なので、例年14日に肥長の月次祭をつとめている。10時より執行、12時頃神殿講話。今月は岩田祐弘役員。その後、大教会長によるおふでさき拝読と挨拶。挨拶で、教区長就任の報告と、詰所ふしん債務完済の御礼を申し上げた。

宗教者懇話会事務局へ

諏訪神社の社務所内にある、宗教者懇話会事務局へご挨拶に伺う。運転・随行は、中嶋晃氏。

金屋町分教会で年祭

金屋町分教会で、橋本かずの10年祭。祭主・僕、副祭主・橋本英雄役員。

佐々木誠氏が、京都から来会

ビジネスネットワーク株式会社の社長、佐々木誠氏が、社員4名を連れて、遥々京都から来会。大教会の外壁、ボイラー、揚水ポンプ等をみてもらう。外壁は建てて29年間一度も塗装をしておらず大変気になっていたが、やはり心配していた通り「軒先等がいつ崩落…

松本宅講社祭

10時半から、永田町で松本宅講社祭。啓子を連れて行く。 昨夜のことになるが、嬉しいニュースが一つ。大阪から帰るとちょうど旬治君が来て、「18日までに仕事を辞めることになりました。その後はオールフリーで、会長さんの手伝いをさせていただきます」と言…

空路帰会

堺市立斎場で火葬を終え、やすらぎホールに戻って14時前に葬後霊祭をつとめさせていただく。その後、電車・バスを乗り継いで、伊丹空港へ。17時20分発のJALで長崎へ。住み込みさんへの手土産に、551蓬莱の豚マンを買って帰る。(長崎には桃太呂という、抜…

本田三重子告別式

肥佐栄分教会の3代会長本田三重子さん(92)の告別式。10時から、羽曳野市南恵我ノ荘の「やすらぎホール」で。斎主、副斎主、こ者は前日と同じ。厳かにつとめることが出来、悲しみの中にもご遺族の皆様に大変喜んでいただくことが出来た。

羽曳野市へ

昨日、部内教会の前会長(92歳)が出直された。葬儀が、大阪府羽曳野市の施設で行われることになり、14時台のJALで大阪へ。19時から「みたまうつし」(通夜祭)の斎主をつとめさせていただいた。副斎主は、泉主任、こ者は本田毅氏におつとめいただいた。今夜…

時津・清水病院へ

僕達夫婦が、身元引受人になっているTさん、特養老人ホームに入るに当たり、先方との面談があり、夫婦で立ち会う。82歳と高齢な彼女には、引越しが精神的に大きな負担で、面接に時間がかかった。10時から始まり、約2時間。

長崎大学入学式

甥の彦太郎君が、今日入学式。昨夜田川からお母さんが来られ、二人連れだって行かれた。新品のスーツがよく似合い、お母さんもとても嬉しそう。大教会に寄宿して通学することになった。しっかり勉強して、優秀なよふぼく医師になってほしい。

長崎中学校入学式

三男章夫が長崎中学校に入学。式に、啓子とみな子を連れて夫婦で参列した。今年の新入生は、79名、3クラス。昨年が22名1クラスだったことを思えば、激増だ。ありがたいことだが、減少傾向だったのに突然どうしたんだろう。

長崎南支部例会

13時から、長崎南支部例会。会議冒頭で教区長として挨拶させていただく。

YahooBB_50M開通

午前中、大教会主回線をYahooBB_50M・BBフォンに切り替え工事を行い、開通する。

ハートクリーン他

8時から、支部青年会主催のハートクリーンに参加。僕、家内、岸川、中村真理、の大人4人と、章夫以下5人の子供たち、計9名参加して大教会から駅前付近をゴミ拾いさせていただいた。 9時のお願いづとめ後、家内は古殿宅、森林宅講社祭へ。 僕、岸川、中…

諫早支部例会で挨拶

14時過ぎ、大村の玖島分教会で開催中の、諫早支部例会に出席、教区長として挨拶させていただく。

教区例会

いつもなら、10時から主事会、11時から主事支部長連絡会。並行して婦人会例会なのだが、今日は10時半に「おうた演奏会」の説明会が入ったので、9時半からの主事会となった。

教区へ

明日が長崎教区の主事・支部長会議のため、準備かれこれで教務支庁へ。 鈴木設計さんから、天理教基礎講座開設に伴う支庁舎の模様変えの提案を聞く。その後、布教部会に出席し、挨拶する。

九州分教会視察

富永實雄さんの運転で、教区を経て島原市の九州分教会(南海系)を視察。神殿上段増改築に付き。水田書記のクルマの後についていく。 帰途、雲仙分教会に立ち寄り参拝して帰る。洋一君が居て、話をすることが出来てよかった。いま、瑞穂の介護施設に正社員と…

住み込み月例会

今日は、9時半から、住み込み月例会を行う。僕と家内、岸川君、真理ちゃん、彦太郎君、それに富永實雄さんも加わり、大変賑やかだった。 10時半、JALの長崎支店長さん他2名が挨拶に来られ、応接する。

初視察は、瓊波分教会

教区長として初めてのつとめは、瓊波分教会への視察。このたび、岩田晶平氏が次期教会長として出願に付き、具申書作成のため書記先生と共に訪問する。50年前の4月に僕が生まれ、6月に彼の祖父寅雄が17代教区長を拝命している。今回、僕が20代教区長となり…