2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

雑務と雑談の一日

家内がT山宅講社祭に出かけたので、午前中は啓子の子守と雑務。昼食は、自分たちの分と当番先生の分の即席麺を作り、午後は久しぶりに来てくれた青年の旬君と、コーヒーを飲み菓子をつまみながら相談(というより雑談)。いろいろな話ができて、良かったなあ…

長谷家講社祭へ

僕は、啓子を連れて長谷家講社祭へ。家内は、みな子を連れて古殿家講社祭へ。 長谷家講社祭を終えた後、清水病院へ回り、T下さん(86)におさづけの取り次ぎ。その後、時津のACBに買い物に寄って帰る。 夕方まで雑務、夕づとめ後、T川さんのお見舞いに行き、…

交通公園、NCA理事会

午後1時から、キャンプ協会の理事会が油木のレクリエーション協会ビルであり、梅生以下3人を連れていく。子供たちは、交通公園で遊ばせておき、僕は会議に出席する。 長崎県キャンプ協会の理事会が、約3時間。今回、僕は、健康上の理由と天理教用務に専念…

甥が、長崎大学医学部に合格

甥の彦太郎から、たった今電話あり。『あ、落ちたんだなぁ』と一瞬思ったが、なんと逆。喜びの報告だった。現役で医学部合格とはたいしたもんだ。おめでとう!夕づとめ後、参拝に来られた湖東系統のY崎さんに、おさづけの取り次ぎ。その後、市民病院に車を走…

御湯神指へ

啓子を連れて、いつもの温泉へ。U子さんが、彼女の3才になる息子J君と一緒に遊ばせてくれたので、ゆっくり入ることができた。午後、T川さん、市民病院に入院。おさづけを取り次がせていただく。 夕方、五島町のM浦氏(83)にもおさづけ。

夕づとめ後

十二下りを夫婦でつとめ、その後僕が啓子とみな子を連れて、星取町のT川さん宅へ。明日午後から入院されるので、おさづけを取り次がせていただく。啓子は、お孫さんのJ君と遊んで、とてもたのしそう。明日午前中、娘のU子さん、J君と共に御湯神指へ行く…

午前中、西山台へ

西山台団地のM尾さん(86)を夫婦で訪ね、骨折された左足におさづけ。同居の娘さんT橋さんも帯状疱疹で悩んでおられたので、おさづけを取り次がせていただく。帰り際、二人で付近の住宅に成徳さんのチラシを配って帰る。 午後、神殿掃除の後、郵便局、長崎…

教区例会

10時から、主事会。引き続き11時から、教区例会。岩切正幸教区長出直しに付き、教区長不在のまま会議が進行する異例の事態となる。9月3日から教区で実施の運びとなった、「天理教基礎講座」関連の募金の件で、複数の主事から厳しい意見が出され、会議は主…

ひのきしんスクール基本コース

長崎教区主催で、ひのきしんスクールの基本コースが開催されたので、参加する。本部からの派遣講師は、勝村氏と鈴木氏。61人の受講者で、肥長関係者は7人いたようだ。「ひのきしん」の意味合いについて、教理的な裏付をもとに話をしていただいたので、大変…

住み込み月例会と教務部会

T川さんを市民病院へ送り、2時帰会。神殿掃除をお手伝いし、その後、5階お守所で住み込み月例会。といっても、岸川君が天理に帰った今、住み込み(大人)は僕と家内だけだ。それでも、打ち合わせはやらないよりやったがいい。夫婦の間でも伝わっていない…

御湯神指温泉へ

T川さんをワゴンRに乗せて、いつもの温泉に行った。調子が少し悪いと聞いて、行く前におさづけを取り次がせていただく。少しでも良くなって欲しい、それが僕の切なる思いだ。人事ではなく、正に自分の事なんだと思う。

無事、長崎に到着

近鉄上本町から空港行きリムジンに乗り替えて伊丹へ。接続がスムースだったので、4時頃到着。カウンターで手続き終えた後は、知る人ぞ知る、社員食堂で一休み。入りにくい雰囲気の、奥まった場所にあるが、テレビを見ながら食事も、喫茶も出来て、しかも安…

やはり、飛行機で

陸路帰るつもりだったが、後の事をいろいろと考えてやはり空路で帰ることにした。ETC設置が済んだのが12時半、それから天理へ取って返し、マーク2のナンバープレートをはずしにかかった。ところが、1ヵ所だけどうしてもネジがはずれない。錆び付いてしまい…

香芝SAにて

マーク2の名義変更がまだなので、長崎へ乗って帰ることにした。午前10時頃、神殿参拝、教祖にご挨拶申し上げて出発。香芝SAで、OMCクアドラパスカードの入会手続きをして、ETC車載器を設置してもらう。 これ、今朝ネットで見つけた。マーク2にETCがな…