2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

子供達

子供達は土曜日なので、バレーボールの試合で北松へ行った悟子以外、ずっと自宅にいたのだが、奥の部屋に篭ってゲームざんまい。(任天堂のWIiって奴)誰も出てこないので「寂しいから出て来いよ」と言って、隣室にゲームを持って来させた。途端に、隣が子…

漏れた

昼過ぎ、パウチの横から汚物が漏れ始めたので、慌てて風呂の準備をして家内にパウチ交換をしてもらう。 15時に看護師さんが来てやっていただくはずだったんだが、間に合わなかった。

篠崎君、見舞いに来る

昼頃、東京から東高同窓生の篠崎君が見舞いに来る。 お父さんの法事のついでに寄ってくれたのだ。 体調が良くないためあまり対応できなくて申し訳なかった。

眠れない

3時に目が覚めて、それから眠れない。 夜、眠れないのは一人孤独でとてもつらい・・・。

松本先令氏、出直し

直属信者で一人暮らしの松本先令さんが、出直しておられたらしい。実の妹さんが密葬すると連絡してこられた、とのことだ。

宇佐の宇都宮夫妻

宇佐の宇都宮夫妻が、見舞いに来てくださる。 ミレニアム第2、第3部計4冊を差し入れてくれる。ちょうど買いに行こうかと思っていたのでありがたかった。 また、お取り寄せの甘酒ヨーグルトもありがとうございました。美味しくいただきました!

また、夢を見た

ヒキツケを起こした真似をしていたら 祖母と母が出て来て えらい心配していた ゴメン、ゴメン、 てんかん違うねんで てんかんは、すっかり助けていただいたんやで 祖母と母が安心した そう、俺はあの 真性てんかんを克服したんだ なんと素敵なことだ なんと…

夢を見た

夢を見た。 真夏の青空に向かって 全力で駆けている夢を見た どこまでも走っていけそうな気がした

章夫が、天理高校2類合格

3男の章夫が、天理高校1部2類(進学コース)に合格した。地元東高より難関だと思っていたので、びっくりした。章夫君まことにおめでとう!

左背腹部の痛み

フェントステープの貼り忘れに気付いて、15時に貼ったのだが、少し時期が遅かったんだろうか。16時頃から左後背部に厳しい痛みが始まった。万力でじわじわと締め上げるような鈍痛で、なんとも言いようがない。たまたま看護師さんが来ていたので、オキノ…

ひのきしん隊からの連絡

1日からおぢばにふせこんでいる、岩田君、柳君から、以下のメールあり。青年会のひのきしん隊で頑張ってくれてます。 - おぢばは雪混じりで相変わらずの寒さが続いております〓 入隊して一週間が過ぎました。毎日変わらず結構につとめさせていただいており…

腔内カンジダ症

口の中も相当荒れているので診てもらう。ステロイド剤を含む点滴しているので、そのため「カンジダ症」になってるらしい。これも厄介なことになりそうだ。

ヘルペス

背中を掻いたあとが痛痒いと思っていたら、痛みが強くなってきて、昨日の入浴後ますます痛くなってきた。 今日、松尾先生に診ていただいたところヘルペスと分かった。 身体がずいぶん弱っているようだ。

また、寝てしまう

夕づとめ後、点滴を打ってもらいながら、またも爆睡。目がさめたら23時。また長い夜の始まりだ。 少しでも眠れるといいんだけど。

お買い物

久しく外出していなかったが、午後、三千雄の運転でPCデポへ。延長コードやスピーカーセット、USB増設アダプター、無線LAN子機、等パソコン関係の小間物をまとめ買い。 会計室のデスクトップを4階洋間横和室(隣室)に移動し、ネットに接続できるよ…

入浴

午前中、久しぶりの入浴。看護師さんが介助の上パウチの取り替えしてくださる。大変気持ちよかった。 痛みが強いため、入浴前にオキノーム10mgを飲む。

ミレニアム1

今、読みかけの本とは「ミレニアム1」というスウェーデンの作家でスティーグ・ラーソンというベストセラー作家の作品だ。今、映画館で掛かっている「ドラゴン・タトゥーの女」の原作といったほうが分かり易いと思う。非常に面白いミステリーだと聞き、先日…

真夜中に目がさえて

夕づとめ後、下腹部の痛みが強くなりオキノームを飲んだ。そのまま眠り込んでしまい、気がつけば真夜中12時。隣室では三千雄が眠りこけていた。 なかなか眠れず、ネットを見たりして過ごす。いい暇潰しにはなるが、いよいよ目がさえて眠れなくなった。 読…

三千雄が帰って来てくれた

今朝到着の夜行バスで、三千雄が帰ってきた。後期テストが終わり、部活やアルバイトを除けば3月末までずっと休みなのだそうな。僕がこんな状態なので心配して、「側についていて色々と手伝いしたいんだ」と殊勝なことをいう。その気持ちが何より嬉しかった。…

古川夫妻

防府の古川夫妻が、末っ子を連れて見舞いに来てくださった。古川君、ありがとう!こちらの体調が悪くあまり長話は出来なかったのが申し訳ないことだった。 明日、大和港分教会の会長就任奉告祭なのだそうだ。

喉を通るように

なったというのに、食欲が湧かないのが残念だ。昼食も、ちゃんぽんを作ってくれたのだが、一口、二口食べただけで入らなくなってしまう。塩味が分からなくなってる感じがする。昨日の夕食はあんなに入ったんだがなあ。とにかく時間をかけて入れるしかない。…

眠れない

2日続けて2時に目がさめて眠れない・・・ネットが真夜中のお友達だ。

節分

夕づとめ後、毎年恒例の豆まき。岸川さんと梅生が鬼の面をつけ逃げ回り、ほかの子供達が袋入り豆菓子を打ち回る。みんなのお楽しみ行事だ。

友、見舞いに来てくれる

東肥の小森君と西海の鍋山君が、この雪の中を遠方から見舞いに来てくれた。小森君は熊本から、鍋山君は福岡からだ。 嬉しくてついつい長時間話しこんでしまったが、友人同士の肩の凝らない話だったのでちっとも疲れなかった。

食欲がない

なかなか入らない。茶碗半分、みそ汁半分、とろろ芋小鉢半分、これだけでもう腹一杯だ。あとは、時間をかけて少しずつ流し入れるのみ。

毎日、点滴を打ちながら

お蔭様で体調は安定のご守護をいただいている。 食事はイマイチ進まないのだが、時間をかけて食べれば人の8割位は入るようになった。有り難いことだなあと思う。 今日は家内が教区へ出かけてお昼にいなかったので、岸川さんと2人「ほっともっと」の弁当を…

イタリアから見舞客

午後、学生会の後輩でイタリア(ボローニャ)在住の、石田真弓夫妻が2人のお子さんを連れて見舞いに来てくれた。3年前にも来てくれたのだが、当時5歳だったダイチ君はずいぶん大きく逞しくなっていた。弟さんは2歳だから、初対面だ。どちらも、とにかく…

深夜2時・・・

夜中に目覚めて、眠れなくなっちゃた。ネットで暇つぶそうかな。

脱腸は

夕食後、だんだん膨らんできたので、手で押さえてユックリと中に戻し入れた。しかし、放っておくとまた出て来てしまう。これには参った。 点滴に来てくださった松尾医師に聞いてみたが、丹念に手で戻すしか方法はないそうだ。

簡単、便利

このダイアリーには、携帯からメールを送る形で毎回書き込んでいる。写真も携帯でパチリと撮ったものを添付すればOKだ。 そして、それが連携プレーでFacebookにも書き込まれるワケで、なんとも簡単・便利になったものだと思う。因みにユーストリームからも…