2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ステント交換、緊急入院

右脇腹に違和感があり身体もフラフラするので、予定を早めて今日ステント交換をしてもらうことになった。ところが、古いステントを抜くのはわずか5分で終わったのに、新しいステントがどうしても入らない。40分近くトライしてくださったが、右尿管に入れ…

駅前布教

11時、家内、みな子と共に長崎駅前高架広場へ。家内と二人で80枚のチラシを配る。空は青空、受け取ってくださる方にも、受け取ってくださらない方にも、「おはようございます!」と明るく挨拶。受け取ってくださった方には、「ありがとうございます!」…

講社祭2軒

松本宅(午前・永田町)と古殿宅(午後・三和町)の講社祭。家内がみな子同伴で行ってくれる。僕は部屋でへたばってる。

森林宅講社祭

午後、家内がみな子を連れて森林宅講社祭にいく。 僕は、休み休みしながらテント、シュラフの撤収作業を行う。

テントを建てたのは

こんな街中です。うちの境内は、「駅前原始林」と呼ばれてる?らしい。

お泊り会

少年会肥長団直属隊の教会お泊り会、を開催。こう書くとなんだか仰々しいが、うちの子供達と近所の子を集めてBBQをやり、夕づとめ後ビデオ上映会、そして駐車場に張ったテントに寝かせる、ただそれだけの事だ。だが、子供達は、大喜び。特にテントでお友…

ハイパーセンターOSADA

10時半に家内(とみな子)に迎えに来てもらい、時津のオサダに買物に行く。明日、お泊り会をするので、そのための買い出しだ。

高松整骨鍼灸院

8時半、家内に送ってもらい、高松整骨鍼灸院受診。

恵の丘長崎原爆ホームへ

先日お亡くなりになった、竹下道子先生の遺品その他を引き取るため、僕、家内、みな子、松枝さん(道子先生の妹)の4人で行く。予想外に荷物が多く、仕分けに手間取りお昼までかかった。 松枝さんを自宅に送った後、ココウォークで昼マック。そのまま、市役…

井上病院受診

定期検査で井上病院を受診。胸部レントゲンと腹部CT、採血。レントゲンとCTの所見は、腫瘍については変化無し。ただ、右尿管に挿入しているステントが下にずれ、そのためか軽い水腎症になっているとのこと。血液検査結果でも、クレアチニンが1.13まで上…

お願いづとめ

9時から、お願いづとめ。毎日つとめていて、主に肥長部内の信者さん方の身上・事情のご守護をお願いしている。祈願帳には、常に30〜40人近くのお名前が並んでいる。今日は戦友(癌トモ)のNさんが手術をされるとのことで、特に心を込めてお願いさせて…

長崎南支部例会

13時より、3階大広間で長崎南支部例会。参加者が21名と少なかった。

駅前布教

長崎は、今朝は雲一つない青空だ。体調もよいので、久しぶりに駅前でチラシ配り。50枚を40分くらいかで配らせていただいた。お日様の温もりが身体に染みわたり、とても気持ちよかった。

役員会議

15時から、月初め役員会議。4階役員会議室で。参加役員10名(うち泉役員は、スカイプで参加)事情教会の復興・整理についてが主たる議題。家内にも傍聴してもらう。

三千雄が帰国

関空に午後到着の便で、三千雄が台湾から無事帰国。

教区例会

教務支庁で、9時半から10時50分まで主事会、11時から13時まで全体会議。

肥之関分教会会長就任奉告祭

11時より、下関の肥之関分教会で会長就任奉告祭。中嶋役員運転のマイクロで7時に大教会を出発、10時半現地着。大教会からは、僕、家内、梅生、みな子の4人が行く。参列者40人弱。祭儀式に続き大教会会長挨拶、その後おつとめが賑やかにつとめられた…

住み込み月例会

16時、食堂で住み込み月例会。僕ら夫婦、旬治君、岸川君の4人で。

高松整骨鍼灸院

8時半、高松整骨鍼灸院へ。鬱血がひどく、頭からかなり血が出た。ストレスがかなり溜まっているみたいだ。

竹下道子氏告別式

11時より、大教会3階大広間にて執行。参列者約40名。 火葬場に行き、お骨揚げ、帰会後葬後霊祭を兼ねて10日祭。全てを終えたら15時半頃になっていた。今回は喪主をつとめさせていただいたのだが、それでも一日中背筋を伸ばして座っているだけで、フ…