2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

住み込み休養日

今日は、住み込み休養日。身体がだるくて仕方がないので、夕方までどこにも出かけず、お守り所で雑務をこなす。昼ご飯は、トースト1枚と即席ポタージュスープしか入らず。

湯あたりか、食べ過ぎか

苦しくて夜2、3回目が覚めた。朝食も入らず。湯あたりか、食べ過ぎか。

三千雄が、陸路上和

夕方、中嶋晃先生のキャラバンに便乗させていただいて、長男の三千雄がおぢばへ。23日が教校学園高校の卒業式のため帰らなければならないのだ。明日が誕生日なんだが、それを祝ってやれなかったのが残念だ。亀早分教会の中澤先生も急遽同乗されることにな…

お勧めの、スカイプ専用端末

以前にもここに書いたが、うちの教会には、大教会と詰所にスカイプ専用端末を入れている。台湾製で、少々値は這ったが、最近予想以上の働きをしてくれているので、嬉しい。昨日・今日行われた「委員部長講習会」でも、遠方の会員さんがスカイプで参加してく…

移動役員会議2日目

移動役員会議といっても、1年に一度の慰労も兼ねているので、昨夜は温泉に入りご馳走を食べて、国民宿舎でやすませていただいた。 今朝は、まず朝風呂。5階の展望露天風呂が、ちょうど建物の東南の角にあるため、西に沈む十五夜月を見送り東からのご来光を…

婦人会委員部長講習会

今夜から明日にかけて、大教会では婦人会肥長支部の委員部長講習会。参加者は、15、6名だが、内容の濃いものになるらしい。家内が、小冊子を作ったり、お話の原稿を考えたりと、準備に余念がなかった。先日の広報誌講習会の折家内用に購入したノートパソ…

移動役員会議

18時、場所を川棚町の「くじゃく荘」に移して役員会議。参加者10名。

肥長大教会2月月次祭

10時、執行。神殿講話は、本部員・宮森与一郎先生。ユーモアを交えながら、誠真実のつとめ方についてお話しくださった。

役員会議

16時半から、役員会議室にて。参加者10名。

おつとめ勉強会

本部員・宮森与一郎先生を講師としてお迎えして、13時半から16時半まで約3時間、みっちりと「てをどり」のお手直しをしていただいた。参加者は、男子20名、女子14名、計34名だった。

宮森与一郎先生お迎え

11時55分長崎空港着の宮森与一郎先生を、お迎えに行く。運転は、中嶋役員。

広報肥長の校正

少年会会議の間、お守所で利彦さんの代わりに電話番をしながら、広報肥長の校正作業をした。手直しする箇所がかなりあって時間がかかった。

少年会会議

20時過ぎから約2時間、5階ホールのコタツを囲み、今後の活動について話し合う。参加者は、利彦さん夫婦、中嶋役員、みどり奥さん、望人さん、うちの家内、の6人。

会長室会議

16時、役員会議室で会長室会議。いつものメンバー4人で、役員会議の議題を検討。約1時間。

納豆があるよ!

「朝ご飯の用意が出来ました、どうぞ食堂に来てください」小3の娘がいつもと変わらぬ全館放送。 でも、いつもと違ったのは最後にこう付け加えた。「今日は納豆がありますよ!」 うちの子供達は、皆、納豆が大好き。毎日でも食べたいくらいだが、教会生活は…

福富分教会巡教

家内にワゴンRで送ってもらい、僕と三千雄の二人で小菅の福富分教会へ巡教。月次祭は、10時半から。参拝者18名。

古川さんと会食

巡教に来られた防府の古川さんが、アマンディに泊まっているというので押しかけて、夕食を共にした。色んな話で盛り上がって楽しかった。 いつ会っても思うんだが、僕と古川さんが「会える」のは字義通り本当に「有り難い」ことだ。奇跡だと思う。 二人とも…

浦川整体

あまりに疲れが激しいので、岩田役員に教えていただいた浦川整体へ行く。2時間かけて、たっぷりほぐしてもらった。

玉杵名分教会巡教

10時半より、玉杵名分教会を巡教。参拝者10名。

松本宅講社祭

松本宅講社祭へは、松尾准員にお願いして行っていただいた。

本島原分教会へ巡教

8時半、旬治君運転のルシーダで出発、11時より島原市内の天理教本島原分教会を巡教する。

大村へ、家族で買い物

午後、友達の家に遊びに行った梅生以外の家族全員で、大村へ。西海岸という古着屋さんとトライアルで買い物をした。

住み込み休養日

今日は、住み込み休養日。 午前中は、広報肥長の印刷用用紙の検討と注文。昨年、色々なコピー用紙を試してみたが、トライアルで販売中のインドネシア製品が一番いいみたいだ。B4が2500枚で2485円と少し高いが、白さといいインクのノリといい、とても質がいい…

池上信正50日祭・合祀祭

11時から、下関市内天理教肥之関分教会で、池上信正50日祭ならびに合祀祭を勤める。祭主・大教会長、扈者・松下善一、橋本旬治、祭員・橋本三千雄。参拝者は約20名。 旬治君運転のルシーダで、7時過ぎに出発し現地到着9時半過ぎ、帰りは、15時前出発…

家内は、会議2件

10時から13時半まで、婦人会の会議を4階洋間客室で。夕づとめ後、団参推進会議を4階役員会議室で。どちらも、参加者4名。

長富分教会巡教

10時、肥前長田駅前の長富分教会へ巡教。三千雄、啓子、みな子の3人を連れて行く。

岸川さん、部屋を移動

仕切り、現在2階事務所控室にいる彦太郎君を2階事務所に寝起きしていた岸川さんが、4階食堂横6畳間へ移動。今後、事務所を元通りの使い方に戻すことになった。

駅前布教

10時、久しぶりに駅前布教。駅前高架広場でチラシ50枚配布する。

修理人先生と会食

寺田美治先生が長崎南支部の修理巡教に来られ、今夜は駅前のビジネスホテル泊まりだというので、夕食をお誘いする。 卓袱「浜勝」で、「長崎ぶらぶら卓袱」を食べた たけだが、先生は珍しかったのか大変喜んでくださった。

三千雄が、帰会

長男の三千雄が、昨夜京都発の夜行バスで、今朝7時に博多着。博洋分教会に参拝の後、「かもめ」で11時頃長崎駅に到着した。