2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

長与の中尾城公園

今日は、住み込み休養日。(て、僕はここんところ休みっ放しなんだが。)日曜日でもあり、子供達を連れて中尾城公園に行く。うちからクルマで30分、JR長与駅のすぐそばにあるこの公園は、最近、テレビで取り上げられ、全国的な人気スポットになっている。…

にをいがけデー

毎月5日は、大教会の「にをいがけデー」だが、今回移動役員会議だったので、今日に変更。家内、章夫、悟子、啓子、みな子、岸川、僕の7人で、小江原団地へ行き、約1時間、チラシ配り・戸別訪問などした。30分ほど歩いただけでバテバテになってしまったが…

長崎南支部例会

○朝7時半から、バイキング形式の朝食。海が広く見渡せる天井の高い、200畳くらいの食堂。料理の内容は、昨夕食といい、大変充実している。これで、入浴料・船賃込みで一人一泊8800円というのは破格だ。 ○食後、帰りの船までに1時間半くらい時間があ…

会議後

伊王島は天然温泉リゾート。会議後は、温泉に心ゆくまで浸かり、その後、バイキング形式の夕食。役員さん達と和やかに過ごさせていただいた。

移動役員会議

伊王島のホテル731号室にて、午後3時から2時間の会議。今日は、春季大祭における真柱様のお言葉要旨から入り、教祖130年祭に向けての肥長の方向性について討議。議論白熱する。結果としては、色々と意見はあったが大教会長の心定めに沿って一致協力してい…

伊王島へ

午後1時55分発の船で伊王島へ。約20分の船旅。 港に着くと、すぐそばにホテルがある。これが、その写真。

移動役員会議

○今日は、午後1時半にフェリーターミナル集合。「伊王島」で移動役員会を行った。実は、移動役員会は僕が大教会長になって初めて。時間をかけて真剣な話し合いをする必要があったことと、役員さん達への慰労を兼ねて今回実現の運びとなりました。

教区例会

○10時より、諫早の教務支庁で、教区主事会、教区例会に出席。○午後2時、ふくだ外科受診。 先日受けた造影CTと血液検査の結果を聞く。受診前は、いつも不安になってドキドキする。今回も、そう。 しかし、医師は造影CTのフィルムが入った袋をさわることも…

天理教基礎講座研修会

○午前中、飯盛の御湯神指温泉。岩ドームサウナだけに入り、諫早へ。昼食は、教区でカレーをご馳走になる。このカレーは、いついただいても美味しい。○午後1時から、諫早の長崎教務支庁で、「天理教基礎講座」の研修会があった。今年9月3日を皮切りに、長…

ランタンフェスティバル

夕づとめ後、岸川君と悟子と啓子を連れて中華街のランタンフェスティバル会場へ。1時間位うろうろして、豚マンやマーラカオ(中華風蒸しパン)を食べさせたり、くじ引きさせたりした。中華風御神籤(おみくじ)を引いたら、「上吉」。病気の欄をみると、「神…

午後、おたすけ2件

茂木分教会に行ったがどなたもおられなかったので、帰途、田上病院のI本さんと五島町のM浦氏を訪ね、おさづけを取り次がせていただいた。

ホームページの更新

午前中、ホームページの更新等の雑務。

講社祭の復活

○午前9時半、住み込み月例会。といっても、僕と家内と岸川君の3人で打ち合わせ。寂しいなー。○午前11時頃、章夫(小6)について駅前の「本だらけ」へ。ゲームカードを売るんだそうで、身分証明書が要るので親が同伴しなければならないそうだ。17枚売っ…